3月11日は(1912年)戦前から戦後に南海、松竹で活躍した
岩本義行の生誕日です。

 



記録だけ見ると1000本安打も打っていないし、
本塁打も123本ですが、内容がとても濃いのです。
明治45(1912)年生まれの岩本は正しく明治男の豪快さと人情味を持った
体は岩のように頑丈だけど、お酒は飲めず心優しい野球人。

 


広島出身で広陵中学時代から豪打を見せつけ、明治大学に入学後も主軸を打った。
六大学野球でも大物打ちだったようで
当時の早稲田大学エース 若原投手は岩本のように振り回す打者は得意だったそうだが、
裏を返せば、大物打ちを認めているような証言でもある。


早稲田 若原投手の話  野球雲ブログバックナンバー

大学卒業後は1936年全球団からの争奪戦だったが、
「野球は飽きた」と言って野球部のない大同電力に入社。
これは、不器用だが彼の全球団への心遣いの一つではなかったと思われる。
それはすぐに六大学野球で作られた「東京倶楽部」に加入したからだ。
そこで主軸を打ち、社会人野球大会で準優勝にする活躍したのち、
1938(昭和13)年創設されたばかりの南海軍に入団した。


当時の南海軍は岩本義行以外は無名の選手だったので、彼が主将として
チームを引っ張るようだったが、オープン戦途中に軍隊に入る(赤紙召集)。
結局、1940(昭和15)年からチームに参加。
1941年は打率.200ながらも7本塁打でチームで12本のうちの7本を打った。
1942年は打撃3部門(打率、本塁打、打点)でリーグ2位の成績を残し、
チームを3位ににする活躍をした。
1942年7月11日には戦前唯一の「1試合3本塁打」を記録、
また、本塁打7本はチーム全体で11本の中の数字を見れば
大物打ちとしての存在感がわかる。

そしてその後、終戦まで招集されてしまった。

戦後、広島の三次に戻っていたが、
アマチュアチーム全広島で選手兼任監督としてプレイしていた。
しかし、解散時に選手のための借金して退職金として用立てたため、
1949(昭和24)年、太陽ロビンスに入団、再びプロ野球人となる。

1950(昭和25)年、プロ野球はセ・リーグ、パ・リーグに分立、
太陽ロビンスはセ・リーグに加入、ネーミングライツで松竹ロビンスとなったが、
大映スターズから小鶴誠、金山次郎、大岡虎男などの一流選手が加入、
岩本は監督就任に固執する小西得郎を説得し、個性と実力が揃ったチームを
監督として就任させた影の功労者となった。


岩本(左)と小鶴誠

 

松竹ロビンス投手陣はエース真田重蔵、大島信雄、江田貢一で20勝以上、
打撃は1番金山、3番小鶴、4番岩本、5番大岡は水爆打線と言われ
穴のない打線は各チームに恐れられた。
松竹はセ・リーグ初の覇者として、日本シリーズでは負けたものの
岩本は4番打者として、.319、 39本塁打、127打点
その上、37盗塁をして日本初の打率、本塁打、盗塁の3部門で
トリプルスリーを記録した。セ・リーグ第1号の本塁打も打ち
初物キラーとしての岩本の面目躍如だ。

 



1951(昭和26)年の岩本はキャリアのピークと言える濃い内容だ。
小鶴誠が故障で若干不振の中、前年の成績を超える勢いで打ちまくった。
チームはエース真田と小鶴の対立で4位に落ちたが
打率 .351、31本塁打、87打点、100得点を記録。
長打率、OPSはリーグ1位を記録、27試合連続安打を記録。

そしてこの年のハイライトは8月1日におきた。
信州上田球場での阪神戦
第1打席は初回千場投手から前の打者小鶴都アベック本塁打。
第2打席はショートフライ
第3打席5回内山清投手、第4打席は6回藤村隆雄投手
第5打席は8回御園生崇男投手と異なる投手から
プロ野球初 1試合4本塁打を記録した。
しかし、これだけではない9回に6打席目が回ってきて
レフトフェンス上部に直撃の二塁打を打ったが、
あと、20センチ高い打球だったら、1試合5本塁打となるところだった。
その試合の1試合18塁打というのは今も日本記録として残っている。

そして、この年は39歳という年齢での成績、大器晩成ともいわれたのもわかる。

1952年にロビンスの経営不振から大洋にトレード
この年は死球が24個の1位だったが、
これは2007年にラロッカ選手が破るまで日本記録だった。

1953年、110本安打を打って、41歳の引退だった。

引退後は仙台で鉱山の鉱石を砕く仕事していたのを知った小西得郎が驚き、
富士製鉄の補強選手としてノンプロだが野球に復帰し、
第25回都市対抗野球大会では全試合4番を打った活躍をした。

1956年東映フライヤーズの選手兼任監督としてプロ野球に復帰
明治生まれ最後のプロ野球人となる。
この年、44歳1ヶ月で史上最高齢のサヨナラ本塁打を放ち、
翌1957年は最年長45歳5ヶ月で本塁打を記録した。
とことん、日本初がついてまわる人であった。

1956年から1960年まで東映の監督
1962年から1965年に近鉄のコーチ、監督をした。
張本勲、鈴木啓示を送り出し、1981年野球殿堂りした。

野球人のOBが集まるパーティーでは
「中央で話すタイプではなく、隅の方でおとなしく穏やかに出席されていた」
と言う話を聞いた時があるが、チーム、人のためには豪快に動くが、
自分ことでは出過ぎることのない明治男の心意気を感じさせる名選手なのです。

 

*数年前、古い週刊誌の記事で戦前の八百長疑惑に

 岩本義行の名前が上がっています。それが本当であれば残念な話ですが、

 天才の油断なのか?当時の環境がそうさせたのか?

 複雑な気持ちになります。

 


岩本義行 通算記録 (日本プロ野球記録)

 

野球雲「松竹ロビンス」特集号!野球雲オンラインストア

 

 

*********************************

野球雲チャンネルやっています!(Youtube)

 

野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓
野球雲無料オンラインマガジン

 

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞

データ協力 篠浦孝氏