呉 昌征

1916年6月28日~1987年6月7日

台湾出身

左投左打 外野手

毎日時代の呉昌征

 

日本統治下時代の台湾から4度甲子園に出場

その学校は映画にもなった嘉義農林だ。

小学生時代から足が速く、短中距離、走り幅跳びなど

陸上競技でも才能を発揮、台湾を訪れたオリンピック代表にもなった

南部忠平、織田幹雄から「一緒にオリンピックを目指そう」と誘われたほどだ。

 

嘉義農林では投手、外野手として活躍した。

その頃のエピソードで靴が合わず裸足でたまたまプレーしたところ

「裸足のプレー」として話題になった。

今なら「シューレス・GO」と、もっと話題に立ったかもしれない。

 

1937(昭和12)年に巨人に入団。

早稲田大学からも誘われたが、家計を支えるためにプロ入りを選んだ。

当時は「呉波」という名前で登録し、

入団1年目からレギュラーとして出場。

56試合中55試合に出場、打率.289 三塁打8本はリーグ1位、

盗塁は18を記録した。

 

呉は足の速さを生かし、内野ゴロやセフティーバントで塁に出て、

抜群の走塁で巨人の勝利に貢献したが、

守備も素晴らしく、中堅手としての守備範囲の広さで

刺殺も多かった。

そして肩も強く、その名声は嘉義農林時代から有名だった。

 

その後、スランプもあり、出場機会も減ったが

1940(昭和15)年に91試合出場した。

 

(中央が呉外野手、左須田博、右は白石)

 

1941年に太平洋戦争がはじまり、職業野球にも人材、インフラにも

大きな影が入ってきた。選手は招集され、ボールの素材も乏しくなってきた。

そんな中、呉は1942(昭和17)年打率.286で初の首位打者を獲得した。

史上初の3割を割った首位打者であり、プロ野球史上最低打率の記録でもある。

そんな記録がでたのは、資材不足のためボールは大事に使いまわしたからだ。

 

1942(昭和17)年の個人成績(NPB公式ページから)

当時の個人成績を見ると

打撃成績のベスト10を見ると、10位の小鶴誠が.216でランクインしているくらい

打撃は貧相であった半面、投手防御率の低さは極端な投高打低がよくわかる。

 

1943(昭和18)年、呉波から呉昌征に改名しシーズンに臨み

終わってみれば2年連続首位打者を獲得した。

その上、54個の盗塁は残念ながら2位だったが

盗塁死はたったの5回と成功率.915の効率は特筆すべき内容だ。

打率は.300で何とか3割の首位打者だったが、.2996と四捨五入しての3割打者だった。

しかし、2位の山田伝(阪急)が.271と2分8厘の差をつけてのタイトルは

戦時中の困難な時代の、呉選手の打撃記録はもっと評価すべき記録だ。

そして、この年は最高殊勲選手に選ばれた。

 

1944(昭和19)年、戦争が長期化したため巨人を退団し、台湾に戻ろうとしたが

台湾に行く船がなかなか出ないため、阪神から誘われそのまま入団。

前年に巨人で最高殊勲選手を獲得した選手が、

いきなり、阪神のユニフォーム来て登場した時は

さすがに当時の巨人ファンは「裏切者」扱いをしたそうである。

しかし、彼のキャラクターなのか?そんな声は消えていった。

この年は20試合と規定打数に入らなかったが19個で初の盗塁王を獲得。

1944年終了後、関西に残り、終戦。

 

戦争が終わり、1946年からプロ野球が再開

呉昌征はそのまま阪神に在籍した。

外野手として101試合出場、打率.291は14位の活躍し、

戦後1年目は選手不足、特に投手不足だったため

呉昌征も投手としても出場。

27試合14勝6敗、防御率3.02をの記録を残し、

6月16日、大下弘が在籍していたセネターズ戦でノーヒット・ノーランを記録し

14勝は阪神では最多勝の活躍だった。

守備時の強肩でノーステップでホームへストライクの返球のコントロールは

マウンドでもコントロール抜群の投球術を見せたのだろう。

 

プロ野球界初期から公式記録員として貢献した広瀬謙三は

呉昌征を外野の守備にかけては古今随一と激賞されているが、

打撃、守備、たまの投球も天才らしくそつなくこなし

そして一流の結果を出す故に、多少ムラがあったような評価もある。

 

1949年まで阪神で一番センターとして不動の活躍をしていたが

セ・パ分立時に若林忠史を慕って、パ・リーグの毎日オリオンズに移籍。

1950(昭和25)年は打率.324はベストテン4位で

毎日優勝に大きく貢献した。

1951(昭和26)年は打率.302はベストテン7位と連続で3割を打ち

2番レフトを定位置にたまに1番を打った。

 

その後は山内一弘の台頭により、控えに回っていったが

1957(昭和32)年まで21年間現役を続け、当時として最長現役者でもあった。

本塁打は少ないが、打って走って守る、強肩好打の韋駄天選手で

人間機関車のニックネームのごとき、戦前戦後を突き進んだ名選手だった。

 

巨人、阪神、毎日と強豪チームで背番号23を付けて支え、

大いに貢献し、1995年特別表彰で野球殿堂入りを果たした。

 

毎日時代 左 呉昌征 右 別当薫

 

 

 

*********************************

野球雲チャンネルやっています!(Youtube)

 

野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓
野球雲無料オンラインマガジン

 

 

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞

データ協力篠浦 孝氏