1887(明治20)年に

新橋アスレチックス(倶楽部)を創設した

平岡ひろしの仕事が忙しくなり、ベースボールどころではなくなった。

それと同時に新橋アスレチックスも解散してしまった。

それは、日本野球界の頂点が突然なくなった事と同じ意味だった。

 

そして、次に日本野球界の覇権をとったのが一高だった。

新橋アスレチックスが日本に野球(ベースボール)というスポーツを

本格的に持ち込んだ組織なら、一高はベースボールから野球にしていった。

そう、アメリカのスポーツを日本独自の文化にしていった重要な時代が

一高時代だ。

 

(明治23年ごろの一高(一中)のメンバー)

 

一高は1886(明治19)年に日本国家建設のための人材育成校として創設され、

この頃唯一の大学「東京大学」へ進むための予備門としてスタートした。

 

1888(明治21)年ごろから、一高はチームとして編成が進み

現在の文京区弥生の「向ヶ岡」に6千坪の敷地にグランドを作った。

1890(明治23)年に一高は全寮制になり、ベースボール会のメンバーは

毎日、ベースボールに取り組むほど夢中になっていった。

(1894年から一中から一高になる)

 

新橋アスレチックスが解散した後、

ベースボールを熱心に行っていた学校のひとつに

明治学院が1885年から白金倶楽部と名乗って活動していたが、

駒場農学校とならぶ強豪校であった。

 

〇インブリー事件おこる

 

5月、一高(一中)が商業校チームに30点の大差で勝利した話を

明治学院が聞き、試合を申し込んできた。

1890年5月17日、向ヶ岡グランドで明治学院(白金倶楽部)を迎えて試合は始まった。

しかし、一高よりベースボールを「校戯」と称しプレイしていただけあり

6回までに明治学院が6点のリード、一高側はイライラしてくる。

そこに、一人の外国人が低い垣根を乗り越えてグラウンドに入ってきた。

それを見た一高の柔道部員がイライラの度を越え、

「たとえ低くとも堂々と正門から入場せよ」という籠城主義から激高。

その外国人に対して、石を投げて(殴打したとも言われている)怪我をさせた。

結局は試合にならなくなり、ケガ人が出たことで試合は中止となった。

 

怪我を負った外国人は明治学院講師、インブリー神学博士だった。

アメリカ人であるインブリーは祖国のスポーツを学生たちを

応援するために、気軽に垣根を超えたと思うが、

エリートでガチガチの勝利至上主義的な一高生徒には

そんな気軽さはなかったかもしれない。

 

そして、この暴行事件が「インブリー事件」と言われ

日本野球のトラブル史に刻まれた出来事である。

当時は文明開化後の鹿鳴館時代で、西洋に追いつけ追い越せの世であり、

その反面、国粋主義的な風潮も同時にあり、

明治学院側には「礼儀を知らぬ」、一高側には「野蛮の巣窟」とお互い罵った。

しかし、世間では一高側の行いに非難が集まり、

新聞にも記事が載り、国際問題になりそうになった。

 

一高側は関係先他に陳謝しまくり、インブリー博士は大人の対応を見せ、

大きな問題になることはなかった。

 

一高ベースボール部は明治学院との試合後、

ノーゲームになったとはいえ、そのまま進行していたら確実に負けたことは確実と

大いに感じ、反省ではなく屈辱と考え、この日を屈辱と敗北記念日にしたそうだ。

 

この敗北を期に、一高もベースボールを校技とし、

毎日、日が暮れるまで練習に明け暮れた。

 

この頃は欧米と同じ、9月が新学期だった。

そして、11月8日に再び明治学院と試合をすることとなった。

 

*********************************

野球雲チャンネルやっています!(Youtube)

 

野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓
野球雲無料オンラインマガジン

 

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞

データ協力 篠浦孝氏