左から杉浦清、天地俊一監督、坪内道則助監督兼任

 

1950(昭和25)年のプロ野球は

8球団からセ・リーグ8球団、パ・リーグ7球団の計15球団と

倍増近くになったことで、野球選手のランクの差や

前年から採用されたラビットボールと呼ばれた「飛ぶボール」の影響で

ホームラン狂時代となった。

 

セ・リーグの覇者、松竹ロビンスの打線は「水爆打線」と言われ

その打棒で、中盤から一気にぶっちぎり勝率.737という高率で優勝した。

水爆打線の破壊力は凄すぎる~記録から見る松竹ロビンス1950年

 

しかし、セ・リーグ上位3球団は松竹ロビンスに負けない打線でもあった。

1950年の中日ドラゴンズも中々な打線です。

 

 

      打率  本塁打    打点    盗塁    順位
8 坪内道則 .288 7 57 28 21
9 原田徳光 .306 13 79 30 12
3 西沢道夫 .311 46 135 4 10
7 杉山  悟 .241 21 63 19 52
5 杉浦 清 .296 26 96 13 16
2 野口 明 .271 18 73 3 35
6 松本和雄 .258 1 52 29 39
4 国枝利通 .272 3 58 39 34
             
投手 杉下 茂 .269 3 15    
  服部受弘 .275 0 18    

 

上は1950年は開幕戦のオーダーです。

投手は杉下茂 27勝15敗、服部受弘 21勝7敗の成績を残しています。

 

8人が規定打数に入っているのは

松竹、中日、大阪の3球団。長打力が高い球団です。

中日のチーム打率は松竹の.2869、本塁打179に負けますが

打率.2739、本塁打144本はリーグ2位でした。

 

(NPBサイトから引用)

 

1950年中日打線の核となる打者は

西沢道夫一塁手です。

本塁打と打点は別格なのがわかります。

小鶴誠、岩本義行(松竹)、藤村冨美男(大阪)

青田昇(巨人)と並ぶ超強打者です。

 

そこに草創期から活躍している

坪内道則が1番を打ち、2番に好打者原田徳光、

4番に伸び盛りの杉山悟が入り、

 

5番に中日監督だった杉浦清が選手に戻って

キャリアハイの成績を残した。

 

6番に鉄腕野口二郎の兄、野口明がこちらもキャリアハイの成績。

 

7番に3年目の松本和雄が29盗塁の俊足を生かし

 

8番、国枝利通が39盗塁の機動力で繋いでいった。

 

(NPBサイトから引用)

 

1950年のセ・リーグ打撃成績には10位に西沢道夫氏しか入っていません。

しかし、チーム成績2位を残したのは杉下茂のような大エースの存在はありますが、

各打者のバランスの良さがあったかもしれません。

 

水爆打線の破壊力にはかないませんが、

西沢道夫を中心に安定した得点力を持った「良い打線」です。

 

 

*********************************

野球雲チャンネルやっています!(Youtube)

 

 

野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓
野球雲無料オンラインマガジン

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞

データ協力 篠浦孝氏