令和初の日本シリーズは

福岡ソフトンバンクホークスが読売ジャイアンツを4連勝で降し

日本一となりました。

 

ソフトバンクホークスの強さがここまで凄いとは、

パ・リーグの各球団も来季の戦い方に多大な影響を与えるし、

敗れた、ジャイアンツはじめセ・リーグ球団の衝撃は計り知れないと思います。

 

正直、ジャイアンツが4連勝喰らうとは思いませんでした。

初戦にジャイアンツが勝たないと今年も持って行かれるかもしれないと

密かに思っていましたが、それでも2勝はすると思ったので

ホークスの強すぎるのか?それとも・・・・てな感想です。

 

さて、ホークスはジャイアンツと今年(2019年)を入れて

11回日本シリーズを戦いました。

 

 

ホークス対ジャイアンツの対戦成績は

 

1951年 1勝4敗

1952年 2勝4敗

1953年 2勝4敗1分

1955年 2勝4敗

1959年 4勝0敗

1961年 2勝4敗

1965年 1勝4敗

1966年 2勝4敗

1974年 1勝4敗

2000年 2勝4敗

2019年 4勝0敗

 

60試合23勝36敗1分 勝率.390

シリーズはホークスの2勝9敗.とジャイアンツには相性が抜群に悪い球団でした。

しかし、2勝はどちらも4連勝という、日本シリーズではこれ以上ない

勝ち方をしています。

 

今回の4連勝で、オールドファン、野球の歴史が好きなファンは

1959(昭和34)年のホークス日本一を思い浮かぶはずです。

60年前の事なので、リアルタイムで体験した方も少ないかもしれませんが

ホークスが宿敵ジャイアンツを倒し、大阪御堂筋で優勝パレードを行ったのは

今も語り草になっています。

 

 

この年の優勝の立役者は、杉浦忠投手です。

シーズンは38勝4敗 防御率1.40 勝率は.905と驚異的な成績を残し

日本シリーズに臨みました。

 

野球雲にも記録を提供してくれる、たばともさんの調査によると

現在のルールのセーブも11あり、

38勝4敗11セーブという鬼神のようなシーズンだったようです。

 

そんな、杉浦投手を鶴岡親分(監督)は容赦なく、ジャイアンツにぶつけます。

それは、戦後からのライバルであるジャイアンツに日本シリーズでは4回戦い、

全て戦い敗れ、杉浦をぶつけるしか勝つことは無理だったように思えるようでした。

 

 

第1戦は大阪球場で先発し、7回で10対3と大きくリードしていたため8回で降板したが

9回表に後を継いだ祓川投手と皆川投手で4点と取られ、

10対7で何とか勝利。(勝利投手は杉浦)

これで、鶴岡監督は杉浦投手しか信じられなくなったように、

第2戦は先発田沢投手が初回2点を取られ、1回でおろし(今でいうスターター?)、

三浦投手が3回を無得点に抑えると、5回から杉浦投手がリリーフ!

そして、ジャイアンツを1点に抑え、勝利投手(杉浦2勝目)。

しかし、杉浦投手は第1戦で右手中指に血豆ができ、

第2戦の試合中に血豆が破れて、中指が赤黒く膨れあがってしまった。

 

しかし、鶴岡監督は容赦ない。

第3戦は後楽園球場で中一日でも杉浦が先発。

ジャイアンツを一気に倒さないと、それまでの敗戦経験から

1勝でもさせたら、盛り返される。そんな気持ちだったのでは?と思う采配。

そして、杉浦は黙々と投げた。9回表を終わり、2対1で南海がリード。

しかし、9回裏ジャイアンツ坂崎がソロ本塁打で同点!

その後のサヨナラのピンチを乗り越え、2対2で延長に入る。

10回表、南海打線も杉浦の頑張りに気合が入ったのか?

四球の後、寺田がライトオーバーの二塁打を放ち勝ち越し!

杉浦は10回裏を抑え3対2で、3勝目だ。

 

容赦ない鶴岡監督

 

翌日の第4戦は雨で順延。

ここで、鶴岡監督は前年の西鉄が雨で順延し、稲尾を投げさせたように

杉浦を先発させた!杉浦、杉浦、雨、杉浦だ!

中指の傷は絆創膏を貼っても、すぐに剥がれ、

むき出しの傷を放置し、痛みの中先発した。

ここで、杉浦は5安打完封、7回からは1安打に抑えた完璧な投球で

4連投、4連勝!

 

4戦のイニングは合計37回のうち33回を投げた剛腕ぶり。

杉浦忠が伝説なったシーズン1959年は

「静かにひとりで泣きたい」という名言で終わった。

 

伝説の30勝投手列伝 ⑧~杉浦 忠~優しき反骨精神の大エース

 

********************************

 

野球雲はいつも古い野球とその周辺文化について書いています。
取材の裏話、泣く泣くカットした話、貴重な資料……
さらにディープな野球劇場はこちら↓
野球雲無料オンラインマガジン

 

データ協力 日本プロ野球記録

データ協力 たばともクラシックSTATS鑑賞