今日は、浅草寺の御茶湯月参講の日で、日帰りで浅草へ。


まずは、待乳山聖天へ。三社祭なので、聖天町の御神輿などが門前にありました。


朝の聖天宮


浅草神社の横は出店が並び人も多い。


浅草寺の午前10時の昼座に随喜し、その後、御茶湯月参講へ。


参拝後本堂より。人が多いです。




合羽橋の松月庵に行ったが、休業中でそのまま上野まで歩き、御徒町のよもだ蕎麦へ。


特大かき揚げ蕎麦と半カレーのセットのつもりが、自動販売機のボタンが配置変えされているのに気づかず、半たぬきカレーセットのボタンを誤って押してしまった。そこで、成り行きにまかせ試しに食べてみることにしたが、たぬきにしては、揚げ玉がショボ過ぎる😥


午後三時前に帰宅。

富士山の上に眼のような雲があった。




西の空の太陽には、日暈(ハロー)がかかっていた。