練習の成果が試合なり大会なりです

 やってないことは出来ない

 そう思ってやってますけど

 多少なり出来ないか〜って思いもありますけどね

 

 試合を行ってての修正

  今の選手で今すぐに出来る範囲で修正

 先日の試合でもそうですけど

  1試合目の大量失点

    色々なミスからの失点はあったけど

   中央を閉めることを2試合目から意識して表現してくれたり

   あの子のドリブルは注意するようにと伝えらたら

    ドリブルを警戒する形と姿勢と距離感など

  

 まぁほんとまだ余韻が残ってますよ

  試合こなしていくたびに内容が良くなって

   最後の試合、大敗したけど内容は最高に良かったし 余韻に浸る

 

 久々にちゃんと見た感じでちゃんとベンチに入った感じで

  久々に指導者したなって感じで

 

 

 試合をしていく中で、課題は少なからず出てきますし

  この学年だと余計にありすぎるぐらい出てきます

 それをどれを優先するのか?

  大事なものだけど、今日出来ないと感じた部分は言いませんでしたし

  今日、今すぐに出来ると思う部分は伝えました

  子供達の理解力なども考えてしていかないと、意識が他にいきすぎて何も出来ないなど

  出てきますからね

 

 

 自分はリズムを大事にしてる部分が多くて

  チームのボールを動かすリズムですね。ここがズレてくると全体がズレてしまい

   攻撃の形も守備の形も表現しにくくなります

 昨日のあのリズムだと、お坊が入ると面白かったんじゃないかなって

  早いサッカーではなくゆっくりなリズムで

    パスを繋げるサッカーだったし、リターンもあるサッカーでしたし

  門を意識したプレーが多かったしね

  

 スクールでもそうだけど、一人でボールを持って仕掛けてとか

   後ろを向いた状態で前を向いて奪われてると

    周りの選手って動きようがないんだよね

  追い越しをかけようとしてたら、奪われて急いで戻らされるなど

  個人プレーとチームプレーが同時に出てるようなね

  味方としたら、預けたから勝手にしてねって感じになるか?

  預けたくないか?かな

  で、狭い状態でもらいたがる傾向も強く

    相手選手に挟まれた状態や相手が後ろに居てもらおうとしてる

   見るってことが出来てないからなんだけど

  ここでリズムが狂ってしまうんだよね

 

 DFでも同じようなことも言えます

  決め打ちをするって言い方が正しいのかわかりませんが

  1度プレー判断を決めたことを相手が来てても変更、変えることが出来ない

  リズムが狂ってしまう部分です

 

 スクールだとボール1個2個の精度だったりボールスピードなんかもこだわってやってます

 1個2個のズレが攻撃も守備もリズムを作れない原因になってきます

 ここを意識して練習してる子ととりあえず蹴ってるだけの子の差は、歳を重ねるごとに大きくなり

 縮まることはないと思います

   

 

 なんのスポーツでもそうだけど

  結果論だけ言ってる人がいます

  嫁さんでもわかる範囲で、ちなみに流れもリズムなども理解してます

  誰でも言えるんだよね

  

  そうじゃなくて修正できるならいいけどね

  修正できないのに結果論だけ言っててもね

  子供からも父兄からも信頼が薄れていく原因になりかねないかなって