塗装ブースのダクトを取り替えました。 | わんわんプラモノート

わんわんプラモノート

プラモデルの製作記録です。
完成直前で、モチベ下がり!
放置です。。。

少し前までアルミのフレキダクトを使っていたのですが、中身が塗料で

汚れ、凹んだり傷んだので、仕事で入手した、こんなのを使ってました。

 

ブースの裏と窓の間には廊下がありますので、

塗装をしないときはダクトを外す必要があります。。。

 

こちらは塗装ブース側。

 

網戸の部分に穴の開いたプラダンがハマってます。

 

ここから、外に排気。。。

 

新規に購入。。。

 

これは破棄。。。

 

ブース側。。。

 

色々、ニップルとか、繋げてみましたが、重くなるので、

シンプルにアルミフレキをプラダンに突っ込んだだけ。。。

 

ブース側。

 

窓側。

 

外した状態。。。

 

プラダンの強度と、プラダンとダクトの隙間に改良の余地あり。。

 

プラダンを木かアルミにと思いますが、丸く穴を開けるのが

困難。。。

 

と言うことで、早めに製作再開し、エアーブラシ作業したく。。。