月曜日の夜から、いきなり過ごしやすい気温になりました。名古屋市内でも日中は酷暑ですが、夕方でもサウナのような蒸し暑さだったのが、普通の暑さに緩和した感じで、暑さのピークは越えたようです。
新製したギヤボックスの一応の完成姿です。それにしても大きなウォームですね。アイドラーの軸はやや斜めにしていますが、Φ2でボックスに垂直に明けた後で、キリで揉んで軸が(目分量で)斜めに=ウォームの進み角に平行に=なるようにしています。
エッチング板の2120形と2700形のランボードは、珊瑚キットの寸法をコピーしました。材料はt0.3リン青銅板です。
床板下板も、珊瑚パーツをコピーしました。2120形はt1.0、2700形はランボード縁が薄いのでt0.8としました。外形はミニサーキュラーソーで切り、内部の切り欠きは#1の歯の糸鋸でザクザクと切込みました。幅もパーツはプレスの捲れが出ていて28.1㎜位ですが、縁に角線を付けることを考えて、28.0㎜弱に仕上げました。
一刻も早く組み立てたいが、きょうはここまで。