次男の懇談会 | 愛する妻と共に

愛する妻と共に

乳癌である妻を持つ夫の闘病日記。 いつまでも共に歩み続けたい!! 前を上を向いて歩んでいこう!!! です。

 長女(小6)に続き、次男(高1)の懇談会に出席してきました学校

 

 まずは、成績の確認。1学期に比べると評価点があがっていて、順位もあがってましたニコニコ

 

 1学期は中学あがりの勉強だが、2学期からは本格的な高校の授業内容となり、得点率も下がるのが普通の中、逆にあがっていることに「よく、がんばってますねニヤリ」ということと、ここ数カ月の勉強時間が爆上りしているらしく、すごい集中力でこの調子で~ということらしいです。

 

 確かに、部活が落ち着いてからは毎日、予備校通いで、22時半まできっちり勉強、家でも朝一で少し勉強しているので、スイッチ入っているなぁ~です。

 

 そして、最近、何より驚いたのが、来年の進学クラス。

 

 いわゆる難関大学を目指す特進クラスみたいのがあるのですが、そこに希望をだしていて、内定もらってましたびっくり

 

 多分、ダメやろ~でしたが、2学期のがんばりと、普段の勉強への姿勢が評価されたらしく、内定勝ち取りです。

 

 クラスメートになる他の子は、現役で東大や京大を受ける子たちなので、本当に大丈夫か?と不安はつきませんが、先生曰く、「〇〇君なら大丈夫」と他の先生からも評価もらっていて、「期待していますおねがい」と言われましたが、「いや、いや、挫折しないか心配しかないっす滝汗」というやりとりでした。

 

 これまでの志望校は、野球の強い関東圏の大学でしたが、このクラスに入る以上、難関10大学を目指すのが当たり前になりそうです笑い泣き

 

 次男は、野球の才能がありそうであれば関東へ、勉強がある程度できそうであれば、難関大目指すがとりあえずの今の野望みたいです。

 

 学生生活は充実しているようなので、どちらもこの調子で頑張りを、見守りたいと思います。

 

 

うるうるお目目、もずく黒猫

 

参加してます^^;
にほんブログ村 病気ブログ 乳がんへ
  #乳がん #乳がん闘病記
にほんブログ村