退院(自宅へ)か転院(リハビリ病院へ)か | ワラビーの日記(大動脈解離と共に生きる)

ワラビーの日記(大動脈解離と共に生きる)

大動脈の手術、2回目です。
心身ともに乗り切って、新しい一歩を踏み出せますように!

手術は無事成功!!

この話は、手術前の説明でも軽く出ましたが、

その時点では具体的に考える余裕がありませんでした。

 

手術後、歩くリハビリが始まった頃、

リハビリの先生と今後のことを話す機会があり、考え始めました。

 

【退院して自宅で過ごす】

◯ 自由に過ごせる

◯ 入院費がかからない

×  何かあった時、対応が遅くなりそうで心配

×  自宅の環境で無理をすることがありそう

 

【転院してリハビリする】

◯ 何かあった時、すぐに対応してくれそう

◯ 自宅で環境の不備に苦労しなくてもいい

×  入院生活の縛りがある

×  入院費がかかる

 

比べてみると、一長一短ですね。

リハビリの先生によると、半数超の患者さんが、

リハビリ病院に転院するそうです。

自宅に戻った方でも、結局は通院でリハビリする方もあるとか。

 

→リハビリ病院に転院する🏥ことにしたいと思い、

 転院先について調べてみました。

 

★結論★【転院してリハビリする】ことにしました!

 

リハビリ専門病院ではなく、ある程度の受診科が揃っていて、

リハビリ病棟もある病院に申し込むことにしました。

心臓血管外科は無いのですが、循環器内科はあり、

設備も整っているので安心です😊

 

満床のため、手術を受けた病院で待機することになりました🏥

その間に、執刀医から術後の説明と今後の見通しを伺い、

いつ頃どんなことができそうか、イメージできるようになりました。