こんにちは、ハルチです。

ジャックラッセルテリアの
ちーちゃん(7歳)
と、暮らしています。



今日のちーちゃん。本文と関係はありません。




人は二度死ぬという言葉を知っていますか?

人は二度死ぬ」という言葉の元ネタは、諸説あるようです。


ネット検索にかけると永六輔さんの名前が上がります。その永六輔さんの「人は二度死ぬ」という言葉の元ネタはというと、ご実家がお寺さんなので仏教からきているのではないかと。


また、キリスト教にも同じ様な言葉があるので、人が二度死ぬというのは、世界のどこにでもある当たり前のことなのかもしれません。


私的な元ネタとしては、トーマの心臓(萩尾望都著)です。この作品でこの言葉を知ったので、この言葉に触れるたび、トーマの心臓を思い出します。


作者が萩尾さんなので、こちらの引用は聖書からきていそうだなと思いますが、実際のところはわかりません。








実家に帰ったら井戸端会議です。

ハルチの育ったところは、田舎というか、下町というか、近所付き合いが密なところです。


今でも実家に帰ったら、近所の人にあいさつをしに行き、少し世間話をします。


世間話をしてると通りすがりのご近所さんが加わり、人が増えていく井戸端会議です。


先月のこと。


ご近所さんAが美容院に行ったというんです。

ハルチもよく知るご近所の美容院で、日本髪を結うのがとても上手なところです。


結婚式で着物を着るとなったら、ここでお願いするのがイチバン。着付けも上手いし、髪が短くても綺麗に結い上げてくれる。


その美容院のママと呼ばれる美容師さん。

ご近所さんAの髪を切りながら言ったそうです。


最近、ハルチの母ちゃん見かけないね。元気にしてる?


この話を聞いた時、本当に驚きました。


うちの母ちゃん、10年くらい前に亡くなってる。


それでね、初めて実感したんですよ。


人は二度死ぬという言葉を。

すごく自然に思ったんですもん。


  母ちゃん、まだ生きてるんだなあ

ハルチや父ちゃんが生きている間は、母ちゃんが死ぬことはないとわかっていますが、第三者の中でもまだ生きているとは。


ほんとうに驚きです。


🔚