こんにちは、ハルチです。

ジャックラッセルテリアの
ちーちゃん(7歳)
と、暮らしています。


ペットドアをつけました


購入したペットドア


  • 部屋の内外から出入りができて、出入り制限のできるロック付き。

  • ドアの開閉に大きな音がたたないよう静音モールがついて、密封性もあり。

  • 扉は透明で、開けっぱなしにならないようにマグネット付きです。




ペットドア 犬 通らない問題


取り付けたペットドア


ここ、通れますよと言ったところで、通じません。

まずは認知から。

通れることを知ってもらわねば。


というわけで、ペットドアの前にちーちゃん。部屋の中で大好きな父ちゃんがオヤツを持ってオイデと呼んでみます。


扉の前で固まってました。


それもそうか。

普段から窓の向こうに行きたいからって、頭で押したりしないもんね。


透明の扉は紐でつって、持ち上げたまま開放。通り抜けができることを知ってもらおうと誘導しましたが、オヤツにつられません


ちーちゃんは慎重派なんですよ。

扉のカタッという音が怖い。

静音モールがついているので、開閉時はバタンといわないんですが、扉の番いになっているとこがカタッとなります。


で、どうしたかというと、廊下側から押し込んで、オヤツをあげる。


これを繰り返して、通れるは認識されました。


この押し込むという方法は、向き不向きがあります。犬によっては、もう絶対通りたくない❗️となる可能性も。


飼い犬の性格を考慮して、通れるの認知をしてもらいましょ。





ペットドア 設置位置の問題


自主的に通り抜けできました‼️




気づきました?

扉に背中が当たっちゃってるの笑い泣き


扉の位置が低すぎたんです。


説明書を見ない、読まない父ちゃん。

それを見越して、口頭で伝えました。


犬の足の付け根の高さくらいにペットドアの下枠がくるようにする。


伝わっていませんでした笑い泣き


人の言うことは聞きたくない派なんですよ。

言われたら、否という理由を何かしらつけてやらない。


穴あけた今となってはどうしようもないので、とりあえず、透明の扉は取りました。








ペットドアにカーテンをつけました

扉をカーテンに取り替えたペットドア 犬通ります


そもそもドアを開けっぱなしにして、寒さが入り込むのを防ぐためのペットドアだったはず。


父ちゃんがカーテンをつけました。


厚手のものにしようかと思ったのですが、ちーちゃんは向こう側が見えないと通らないので薄手のものになりました。








思い通りにはいかない。
それがペットとの暮らし


犬と暮らして思うことは、人間の思い通りにはいかないということです。


動物を飼うと子供の情操教育にいいと言ったりしますが、大人の再情操教育にもなります(笑)


相手を自分の好きにはできない。

尊重しなければならないし、良かれと思ってしたことが必ずしも望まれていることではない。


犬には犬の意思がある。


今回、出入りが自由になってよかろうと思ってつけたペットドア。

どうやら、ご不満のようです。


つけてから1週間の間に5日くらい、ドア前でおしっこしてます。


今までなかったことなので、ドアがストレスになっているのかと……


なんでだろう?


ドアに慣れることを祈りつつ、しぼし様子見です。


🔚