こんにちは、ハルチです。
ジャックラッセルテリアの
ちーちゃん(7歳)
と、暮らしています。
筑波山 2025.02 梅まつりとハイキングとケーブルカー(犬同伴可)
御幸ヶ原で記念撮影
ケーブルカーに犬を乗せ、展望台のあるところまで行きました。
犬は展望台に登れません。
ふと犬がいる限り筑波山の展望台からの景色をみることはないんだなと思いました。
下手したら、一生ないってことかな。
目の前にあるのに。
ガスが出てるっぽいけど、天気は良好。
太陽の当たるところは暖かかったです。
日陰に雪が残っていたり、アイスバーンになっていたり。
滑って転ぶことを心配してる人間など気にせず、ちーちゃんはグイグイ進みます。
普段、アスファルトが冷たいと困ったような顔をしてコチラを見上げるのに、アイスバーンは気にも留めない。
足の裏、冷たくないの?

御幸ヶ原から男体山頂へ向かう入り口のところ。
頂上まで0.2kmと書いてあります。
0.2kmは200m?
え?
距離だけ見ると近い。
でも、地面を移動するのと、空に向かって200m移動するのとは全然違う‼️
思っているより遠い❗️
階段はいいんですわ。
山だもの。
この先、階段というより気持ち整った岩場があるんですよ。
ちーちゃんはヒョイヒョイ。
すれ違う人たちに「すごいね」「頑張ってるね」と声をかけられます。
ちーちゃんはどこ吹く風。
天気が良かったので、トレイルランナー(?)とかハイカーとか、いっぱい。ハイカーは団体様も何組か。
狭い道なので、降ってくる人と登る人とで譲り合い。
岩場で写真を撮ってる場合じゃありませんでした。
(ホントはこんな岩場を登るんですよと見てもらいたかったけど)
その岩場をサンダルでヒョイヒョイ登る若者が。若いってすごい。
筑波山はハルチが小学生くらいのときに遠足か何かで登っています。
子供が登るくらいの山ですから、初心者向きです。
ですが、さすがにサンダルやかかとの高い靴は危ないと思います。山の危険は自分だけの問題じゃないので、靴は相応のものの方がいいと思います。

男体山山頂 御本殿裏
みなさん、ここで記念撮影を。
列が出来てたので諦めようと思ったんですが、一瞬、誰もいない時間が‼️
今だ‼️とちーちゃんに座ってもらい、写真を。
ラッキーだった。
去年も同じように山頂で人がひく空白の時間があって、写真が撮れたんですよね。
女体山は犬と一緒にロープウェイで山頂へ
ものすごく天気が良くて、風は冷たかったけど、陽射しのおかげであまり寒くなかったんです。
地球が丸いなあ。
こういう風景をみると、関東って、平野なんだなあとつくづく思います。
山が遠いんですもん。
男体山御本殿

🔚