海老名SAでやってた九州物産展。
鹿児島県民のソウルフード(?)
げたんはを買ったよ❗️
(毎回、口に入れてから、写真を撮ることを思い出すんですよねぇ)
げたんはは、鹿児島県を代表する郷土菓子だそうで、父ちゃん曰く、東京で食べるとなんか違うそう。
もしかしたら、おばあちゃんが作っていて、記憶はそっちの味を覚えているのかも。
小麦粉の生地にしっかり黒糖を染み込ませている甘いお菓子です。
袋をあけると黒糖の甘いいいにおい。
内側はしっとり、外側は黒糖はかたまってしゃりしゃりします。
父ちゃんは牛乳と一緒に食べていました。
ハルチはコーヒーで。
父ちゃん曰く、子供の頃は牛乳は滅多に飲めなかったそうです。
牛は飼っていたけど、乳は飲むより売り物だったそうで。
鶏も飼っていて、お昼のお弁当用に生卵を持って行って、友達のおかずと交換していたそう。
懐かしいものを食べていると色々思い出すようで、私の知らない父ちゃんの話をきけました。