#今シーズンの注目ドラマ(あたりのキッチン、土曜日23:40~東海テレビ・フジテレビ系列) | 鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅

鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅

2017年6月から東京勤務。横浜市民になりました。四季折々の風景を楽しむため、横浜や鎌倉を中心に歩き回り、ブログで情報発信しています

先月14日の第一話から第四話まで観終えましたおねがい

主演は桜田ひよりさん音符
(全ての画像はXからお借りしましたニコニコ)
極度の人見知りだが絶対味覚を持ち、定食屋「阿吽」の店主や同級生に助けられ成長してゆく様と、相手を思い遣り作る料理を観て毎回楽しんでいます✨

店主の中江 善次郎(渡部篤郎さん)
アルバイトの辺 清美(桜田ひよりさん)
アルバイト先は一見、どこにでもある料理を提供する定食屋さんですが、店主はお客さん一人一人に合わせた、味付けや包丁さばきをする頑固者です爆笑

同級生の鈴代桜(工藤美桜さん)
彼女は優等生で回りの同級生たちに勉強面では頼られる人気者です。反面、勉強以外では少食で、飲み会など仲間の輪の中に入れないコンプレックスを持っていました。


ストーリーは清美さんが今後のリクルート活動のため、バイト先を探すところから始まるので、個人的には仕事のコミニュケーション作りに参考にしています。


料理は清美さんに関わるお客さんや同級生、店主の息子との話の流れで、料理方法や味付け・盛り付けなど、細部にわたり、普通とは異なってきます✨
なので、外見では普通のメニューなのですが、オーダーメイド出来る凄い定食屋さんビックリマークビックリマーク清美さんは料理でコミニュケーションを取れると店主さんは初めから気付いていましたおねがい


第1膳 鶏みぞれうどん
お客さんがストレスからくる腹痛に悩んでいることや関西出身者と気付いて作った、関西風のおうどん。追加した霙(大根おろし)は店主のアイデアでした✨

第2膳 サバの味噌煮
少食の同級生のために作ったさばの味噌煮
最初にさらっと焼いてから、煮込んでいます✨
小松菜のおひたしは、小皿に置かず、そのままワンプレートで盛り付け。清美さんのアイデアですおねがい

第3膳 メンチカツ
店主の息子の同級生たちに振る舞った、メンチカツ音符
普通は牛と豚の小間切れを混ぜるところ、豚のみを使用して揚げています✨キャベツの千切りとマヨネーズ合えは、良く食べるサッカー部の同級生たちにと、店主のアイデアでした音符

実は清美さんが受験する際、弁当を忘れてパニックになったところ、店主の亡くなった奥さんが通りかかり、清美さんに振る舞ったメンチカツのレシピでした。後で食べた店主が、味に気付いて喜んでいました✨

第4膳 ピリ辛麻婆豆腐
少食の鈴代桜さんに気に入られようと、無理やり食べさせようとした同級生と桜さんを仲直りさせようとして、考えた麻婆豆腐✨
少し甘めの味付けで、大皿に盛り付けして提供した、清美さんのアイデアでしたおねがい
小皿に分けると、辛めが好きな人は調味料を自分好みに入れることが出来ますからね✨ナイスアイデアでした✨

さて、第5膳も楽しみです。土曜日の深夜放送なので、1週間分の嫌なことや疲れを忘れられる良いドラマです✨