今年26回目の鎌倉へ①(迷った挙げ句に終点の大船駅へ) | 鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅

鎌倉・横浜、時々都内をひとり旅

2017年6月から東京勤務。横浜市民になりました。四季折々の風景を楽しむため、横浜や鎌倉を中心に歩き回り、ブログで情報発信しています

今日は3年ぶりの横浜市児童遊園地(保土ケ谷区)に行こうかと思っていましたが、迷った挙げ句、横浜駅で東海道線に乗り換えず、そのまま京浜東北線・根岸線で終点の大船駅へビックリマークビックリマーク

午後2時44分  西口から藤沢方面を目指すことに✨

先週歩いた柏尾川沿いを進みます音符

JR東日本 東日本旅客鉄道㈱ 大船変電所
変電所近くでは大勢の人がバードウォッチングをされていました。ざっと見たところ10人は居たでしょうか!?
帰宅後、ネットで調べてみたら、白いカワセミが9月あたりから飛来しているようで、朝の情報番組でも紹介されていたようです✨

大船フラワーセンターだおねがい
直進すると藤沢方面、右折するとフラワーセンター

興味本位で正面玄関口へ音符
入場料は大人400円でした。

園内ではコスモスが咲いているのが、外からも見えましたが、今回は入場せず引き返します口笛
(画像はボケて見えていませんね口笛)

山崎跨線橋を渡って、北鎌倉へ向かいます。

山崎跨線橋より藤沢方面を撮影音符
ここから藤沢駅までは徒歩50分、北鎌倉駅までは徒歩40分。藤沢って意外と遠いんだね口笛

と言うことで、当初は江ノ電の藤沢駅を目指していたんですが、先週同様、北鎌倉経由で今回のゴールは鎌倉宮に決めました✨
富士見駅近く✨


つづく