TODAY'S
 
2nd Lineローブレナ
服薬期間365日の
まとめ その2

2nd lineローブレナ服薬継続中です。

 

がん告知を受けて間もなくして、会社の社長やCFOやら、業務に直接関係する役員や上司などに、自分が肺腺癌ステージ4となった事を開示しました。

 

当時の役員が一新されて以降、自分が肺腺癌ステージ4であることを、開示していません

 

何故か

 

それは、分子標的薬が効いている間は、健康であった時と、何ら変わりなく一般社会と接する事が出来るからなんです。

 

 

とは言っても、変わってしまった事はいっぱいあるんですけどねギザギザ

 

ローブレナの副次的な作用により、心身共に変化がおこりました。身体的な変化については「2nd Lineローブレナ 服薬期間365日のまとめ その1」に記載した通りです。

 

精神的な変化は、以前のブログに書いた内容になります。ご興味のある方はこちらをご覧ください。


 これら2つの変化によって、一般社会との繋がりも表面上は変化していませんが、「今後」の繋がり方については、変化があるように思います。

 

その変化とは、新たな目標を設定するということです。

 

身体的変化、例えば、体重が10キロも1年経って増加してしまったことや、浮腫が絶え間なく発現してしまったことなど、身体的変化精神的なダメージを与えてしまっているのは否めません。

 

しかし、このような精神的なダメージを受けたからと言って、一般社会との表面的な繋がりを変えることは出来ないのです。

 

何故か

 

それは、ローンや子育てなど現役世代が抱えている状況が、現在進行形だからなんです。

 

逃げられるものなら、とっくに逃げています。

 

しかしながら、現役世代のALK肺腺癌ステージ4の私に、「逃げる」とう選択肢は、今のところ無いのです。

 

身体的変化によって、精神的な変化が起こりました。

その結果、自分自身の中で、新たに折り合いをつける必要が出てきたのです。

 

ローブレナは、血液脳関門を通過するように合成されているため、私のような肺腺癌患者にとっては、脳転移へも効果がが期待でき、また、アレセンサ期と同じような生活を送ることができる、素晴らしい薬剤だと思っています。

 

データ上、耐性化中央値は8か月程度(他にも複数の中央値が存在します)、それを上回っている今日現在です。

 

毎日が、ハッピーな日となるように、これからも過ごしていきます。