60歳でもバリバリネット副業実践記

60歳でもバリバリネット副業実践記

60男のネット副業実践記です。
まずは0から月1万円の不労所得が得られるように。
その後月100万円まで上げる方法を検証中です。

Amebaでブログを始めよう!

ブログを放置状態でもある程度稼げるようになったら,他のことにも手を染めてみたい。

 

なんで,中途でほったらかしてるYouTubeチャンネルをなんとかしようと思った

 

 

YouTubeは登録者1000人になると広告を載せられるパートナーに申請できるんですよね。

 

 

で,なんとかYouTubeの広告収入もわがキャッシュポイントに加えたいところ

 

 

でも,今 500人くらいまでいってるんですよね。

 

なんとかこれを1000人にしたい,ということで

 

ここちゃちゃんと教材を買って学ぼうと思い,

 

ハウチューブ という教材を買いました。

 

 

今,マニュアル読んで,参入ジャンルを決めようとしているところ

 

続きはこっちで詳しく書いてます

 

YouTubeでも稼ぎたいのでハウチューブ買ってきた

 

 

毎日暑いですねー。

 

ネッククーラーがいりますよね。

 

今,すごく流行ってて楽天とかでもランキングに入ってますよね。

 

このあたりが,価格帯もよくていいと思います。首の後ろにクーラーがついているのがいいです。

 

 

 

僕が持っているのは,首のクーラーが無いやつなんですが,

それでも十分涼しいですよ

 

でも色がはでだった。

 

上のように白いのがいいです。

 


■ 毎月くるなかだるみ時期


毎月のなかだるみがやってまいりました。

いや,ぼくの体調ではなく,アドセンスです。



2日続けてたった2桁です・・・


毎月,これがなければ結構行くのに・・・


本当に,アドセンスは安定しませんね。


同じ記事が同じくくらいアクセス有るのに,

アドセンス収益全然ちがいますからね。


ということで,今月も全収益におけるアドセンスの率は


またまた,20~30%程度になりそうです。



アクセスされ続ける記事をじわじわと積み重ねていき,

プチバズりの連続をねらうのが僕のやり方なので

ちょっとの落ち込み期に一喜一憂せず,気楽にやっていきます。




■ 90日チャレンジ 6日目

月曜日から始めた 500文字90日チャレンジ。

今日で6日目です。


初日の月曜日に書いたトップ・ガンの著作権違反について書いた記事がそろそろ読まれ始めてきたかなという感じ。


大惨敗したテレビトレンドの,番組講師の方の記事は,次に放送される時を期待してのまち状態。


そして昨日と今日で書いたトイ・ストーリー4の記事は,来週の金曜ロード賞待ちといったところ。


じわじわとやっています。


90日チャレンジを始めてから書いた記事は,まだどれも「プチバズリ」していません。


これらの中からどれかの記事が浮上してくれるのか楽しみです。



■ 地域特化,しばらく休んでました


トップ・ガンについて書いた記事が5本中4本とも全部プチバズってくれたので,トレンド記事ばかり書いてきました。


しかし,地域特化記事は放置してました。

いや,完全放置。



先程アナリティクスを見たら,ちょっと落ち込んでました。


7月に行われる世界的に有名なお祭り記事です。


一ヶ月ほど前は,この記事連日500とかきててすごかったんですが・・・



でも,シークレットモードで検索してみると,個人ブログではまだ2位を保っていました。


それなのになぜアクセスが落ち込んでいるのかというと,上位2つに公式が躍り出ているのです。


それで僕の記事は4位になっていました。


それで,アクセスがしょぼくなってきているようです。

今週,90日チャレンジの一環として,この記事の充実化
とさらに関連記事を書いて補強し,来るべき数週間後のお祭り本番に備えようかと思います。


アドセンスがここしばらく落ち込んでいるのも,この記事の落ち込みが一つの原因になっているのかもしれないですね。




■ 完全放置で稼げるkindle出版


昨日kindleの話しをしたら,少し反応がありまして,

メールでちょっとやり取りをしていました。


それで,少しはkindleで稼ぐ話もしてみようかなと思っています。



kindleは,相変わらず毎日1000円~2500円を稼いでくれています。


曜日によって上がり下がりがありますが,昨日は2500円,今日は1500円稼いでくれています。


kindleは一旦出版すると,あとは放置で稼ぎ続けてくれるのでいいですよ。

kindle二巻しては,さらに詳しくこちらのnoteで書いていますのでよろしければご覧くださいね。

 

 

 


それではまた!

昨日の記事で解説したテレビトレンド記事,

 

大惨敗を喫しました。

 

 

投稿がテレビ開始30分前という情けない状況だったから仕方なかったなあ。

 

 

しかし,全くアクセスないとは・・・・

 

 

テレビ放送中にも追記し続けるというのがだいたいこの手のテレビトレンド記事を書く時のセオリーではありますが・・

 

 

なにか他にすることが合って,そっちに夢中になってたんですよね。

 

 

今後,詳しい記事はnoteに書いていきます。

 

詳しくはこちら

 

 

 

■ 90日チャレンジ 三本目

500文字で投稿3本目。

今は、テレビトレンドに絞ってネタを選んでます。


なんだかんだで、テレビで放映されたものってすごくアクセスきますからね。


しかも、「ほどほどプチバズり前略」ではドカーンという大爆発でなくてもいいんです。


ある程度、そうですね、100アクセスくらいあれば、とりあえずOK。


これが、じわじわと毎日アクセス稼いでくれるんです。


そして、また機会があった時、その時こそチャンス!


場合によっては、依然こちらで書いたように

30分で7000アクセス超えーみたいなことになるんです。



なので、小さなアクセス記事でいいからどんどん書いていくといいですね。




■Yahooテレビのうまい使い方の検証


で、話を戻します。


今、Yahooテレビアプリのうまい使い方を検証してるんです。



香恋さんのEGトレンドでは、Yahooテレビを使ったネタの探し方が細かく説明してあります。

すごく細かく説明してあって、その通りにやればすぐにやり方をマスターできます。


もちろん、使い方も丁寧ですが、考え方が丁寧に説明してあるのがありがたい。


考え方は、ほかに転用できますからね。




ところが!


僕はなかなかうまくできないんですよ。


やり方も考え方もわかるのに、実際やってみると全然アクセスされる記事を書けないんです。



なので、香恋さんのやり方に、自分なりの工夫を上乗せしないといけないんですよね。


これ、大事なことですが、やり方を一部変える、というのではダメです。


何かを学ぶときにはその通りにやることが基本ですよね。



なので、基本的なやり方はEGトレンドをキチンと踏襲しつつ、その上に工夫を足す、ということです。


これは、やり方の解像度を自分なりに高めるというようなことです



ノウハウっていうのは、誰にでも当てはまるということは稀で、取り組む人のレベルによって簡単すぎたりたり、難しすぎたりするんですよ。


一発でわかる人もいれば、やってみないとわからない人もいる。



なので、それぞれ自分のレベルに合わせて、ほんの少しの何かを足すことでうまく身につけることができるようになるんです。




僕の場合は、どうしても記事を絞れなかったんですよね。


あれもこれもと開きすぎて、今度はそれを精査する時間も気力も無くなっていた、ということが結構あったんです。



つまり、僕には最初から開く番組を予め絞っておく必要があるんです。


それを、Yahooテレビアプリで簡単にできないかな、と思って色々と工夫しているんです。



昨晩は、このやり方で、今晩放送される番組から一つ良いネタを見つけることができました。


これから話題になっていく人ではないかなと思いますが、その通りにライバルは7人しかいませんでした。


これを、需要がないと考えるのか、

まだ需要がないだねと考えふのかで行動が変わりますよね。



それではまた!!

■ Twitter、がんばろう!


Twitter頑張ろうかなーっと。


Twitterって、頑張るものなん?

って思う人もいらっしゃると思いますけど、



ビジネスに使っている人たくさんいるじゃないですか。


そう言う使い方をやってるんですけど、もっと頑張ろうと思ってるんです。



例えば、このメルマガの読者さん、僕のTwitterの固定ツイートからこられた方もいらっしゃいますよね。


ブログから見えた方もおいでですけど、Twitterからの方が多い気がします。



Twitterを頑張ると言うのは、僕のツイートを見て、フォローしたいなと思ってもらえるようなTweetをしていきたいなと言うことなんです。



実は去年少し頑張ったことがあって、

その時、フォロワーさん10数名だったんですよね。


それを1カ月で300フォロワーにできました。



そのまま続けていればよかったんですけど、

このメルマガ書くのに力を入れ始めて


Twitterへのチャレンジから一時撤退してました。



なので、メルマガの毎日配信も、もう習慣化できたので、またTwitter頑張る人に戻ろうと思ってるんです。



Twitterをビジネスに使うなら、やはりフォロワーさんを増やすことは必須。



RYUJIさんも、もしかしたらTwitter頑張っていらっしゃって、

僕よりはるかにフォロワーさん多いんじゃないかと思うので、ちょっと恥ずかしいんですが・:



このメルマガでも、その状況や、成果などをお伝えできればと思ってます。



■ 90日チャレンジ二本目


90日チャレンジ今日は2本目となります。

このメルマガを投稿したら,2本目のブログを書きます。



これは,Yahooテレビのアプリから見つけたネタなんです。


Yahooテレビのアプリをちょっとうまくつかってやろうと思って色々工夫してるんですよね。


これがうまくいったら,テレビトレンドのネタ探しがぐんと楽になると思ってるんです。


ちょっと楽しみです。


まだ,こちらでお伝えできるほどの精度じゃないので,引き続きブログにチャレンジしながら検証していきたいと思います。




■ Twitterアフィリ


ここ数日全く成果が出てないです。


でも研究は続けていて、リンククリックの反応は取れるようになってきてるんです。


ただし、ガチでやるなら、こちらもTwitterアカウントを10個くらいは作って運用しないといけないですよね。




でも,今はブログ90日チャレンジに取り組み中。


これが終わって、何らかの成果をレポートにまとめることができたら、


その先で取り組む価値は大いにあると思います。



でも今じゃないという感じですね。




今はやはり、90日チャレンジへの取り組みを最優先にします。


Twitterとうまく絡ませてやっていきたいですね。


それではまた!!!