フロントブレーキ、クラッチマスターのオーバーホールをします。

 

ダストカバーを外すと・・・

 

ちょい漏れ

 

 

綺麗にして

 

 

新品のピストンを組んで

 

 

完成。

 

 

フロントブレーキも。

 

だいたいブレーキレバー握ったら

 

抜けかけてるのかがわかります。

 

ほんの僅かでも

 

握り代が増えていたら 何となくわかるもんです。

 

 

握り代やタッチが

 

「純正なら こんなわけない」って感じで。

 

 

お次は、左右のステップをバラして洗浄

 

そんで ペダル稼働部に

 

フレッシュグリスを塗って組み直しします。

 

ブレーキ側は、リターンスプリングがあるから

 

わかりにくいんだけど

 

リターンスプリング外して ペダルを動かしてみると

 

ゴリゴリしてて めちゃくちゃペダル重いんですよね。

 

 

いつも言ってますが

 

ほんの少しの操作の軽さの集大成が

 

バイクの乗り易さに繋がるんです。

 

 

何よりも 個々の部品の綺麗さが

 

バイク全体の美しさを演出するんですよ。

 

 

破れてたピロボールのダストカバーも

 

ちゃんと交換します。

 

 

お次

 

前後ホイールのベアリング交換です。

 

錆は、もちろん

 

グリスも腐ってました。

 

 

ぐりぐりとベアリングを抜いていきます。

 

 

新品のベアリングとダストシールを圧入します。

 

 

リアホイールも。

 

 

スプロケットハブも。

 

 

ベアリングを新品にしたら回転が軽くなるって

 

たまに勘違いしてる人がいるんですけど

 

逆です 新鮮なグリスが詰まっているのと

 

新鮮なダストシールのリップがカラーを締め付けるので

 

逆に重くなるんですよ。

 

変に軽く回るベアリングは、終了寸前なんです

 

グリスが抜けてカラカラになってるので。

 

つづく

 

 

バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理
   
タイヤ交換、各種カスタマイズ、各種オーバーホール  
   
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、  
   
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる
   
バイクショップ ダブルディーメンテナンス
〒513-0831
三重県鈴鹿市庄野町28-20
(TEL)059-358-1984
*作業見積りは提示しません  
*部品、タイヤの持ち込み作業はお断りしております
*代車のご用意はできません  
***********************************************
(対象車両メーカー)  
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ  
   
(対象外車両)  
外車全て  
50cc以上のスクーターは、全て  
2スト車両  
オフ車両  
暴走族車両  
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む)  
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等)  
***********************************************
   
(営業時間) 10時~19時迄  
   
(営業日)基本無休   
*暇潰しのご来店はご遠慮ください  
(休業日)サーキット走行、用事、きまぐれ  
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。
         
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp  
(注意)   ●を@に変えて下さい