当店のホームページは、コミュファ光の

 

サービスを利用して作られていたのですが

 

そのサービスが終了しまして

 

知らない間に ホームページの回覧が出来なくなっていました。

 

なのに ブログの最後にホームページに飛ぶ

 

バナーを貼り続けていた僕です。

 

当店をお調べになっていたかもしれない

 

皆様 すみませんでした、

 

店舗情報は、ブログ下部に掲載していますので

 

そちらを ご覧ください。

 

**************************************

 

ハンドル、ブレーキ/クラッチレバー、フロントフェンダーを交換して

 

気分良く お帰りになったNさんとSV650X。

 

その二日後

 

そのNさんから電話が・・・・

 

え?何?僕なんか変な事しでかした!?

 

こんな時は、恐怖しかありません。

 

Nさん「走っていたら 急にクーラントが噴き出してきて

 

今 道路の端に止まっているんですが

 

走らないほうがいいですよね?」との事。

 

良かった~俺のせいじゃないやぁ~ ほっ・・・

 

いやいや 「ほっ」じゃねーよ!

 

「わかりました 今から回収に向かいます」

 

愛知県のイベントへ行った帰りだったようで

 

運良く それが起こったのは、

 

うちから それ程 遠くない所でした。

 

軽く 車両を見てみると

 

どうも ラジエターから漏れているようです。

 

前に預かった時は、

 

全く関係ない所だったので 気にもしなかったのですが

 

このラジエター やたら右側にオフセットされていて

 

スズキも不細工な事するよなぁ~っては、

 

思っていたんですけど。

 

で、まじまじと観察してみると

 

「なんか これ めっちゃ曲がってない?」

 

帰ってから ラジエターを外してみると

 

めっちゃ

歪んでるやん!

 

 

三か所のステーも意図的かってぐらい

 

右側にオフセットされてます。

 

 

Nさんが購入されてから

 

一度 軽く立ちごけは、したそうですが

 

その程度でこうは、ならないよなぁ・・・

 

 

たぶん

 

Nさんが中古で購入した時から

 

こうだったと思われます。

 

 

その影響で冷却ファンも

 

がっつり

 

フィンや通路に干渉してますね。

 

 

で、干渉していた所が少しずつ擦れて

 

いつ漏れますか?

 

今でしょ!

 

みたいな感じで

 

その日、その時、その場所で

 

漏れたものと思われます。

 

中古車でたまにある

 

時限爆弾を抱えたまま 

 

販売されていた車両という事ですね。

 

高速道路や遠出していた時にならなくて

 

それだけは、不幸中の幸いだったと思います。

 

バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理
   
タイヤ交換、各種カスタマイズ、各種オーバーホール  
   
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、  
   
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる
   
バイクショップ「ダブルディーメンテナンス」
〒513-0831
三重県鈴鹿市庄野町28-20
(TEL)059-358-1984

 
*作業見積りは提示しません  
*部品、タイヤの持ち込み作業はお断りしております
*代車のご用意はできません  
***********************************************
(対象車両メーカー)  
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ  
   
(対象外車両)  
外車全て  
50cc以上のスクーターは、全て  
2スト車両  
オフ車両  
暴走族車両  
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む)  
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等)  
***********************************************
   
(営業時間) 10時~19時迄  
   
(営業日)基本無休   
*暇潰しのご来店はご遠慮ください  
(休業日)サーキット走行、用事、きまぐれ  
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。
         
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp  
(注意)   ●を@に変えて下さい