常連のお客さん Kさんに新車購入して頂きました

 

スズキ GSX250R

 

納車整備します

 

僕「Kさん 納車整備 うちのやり方でいいですかぁ?」

 

Kさん「もちろん お好きなように」

 

ということで バラします

 

必要な外装を外して

 

 

スイングアーム外して

 

新車って汚れてないから素敵

 

 

 

ピポットのベアリング グリスアップして

 

カラカラドライなシャフトにもグリスを塗ってあげます。

 

 

チェーンはねちょねちょに付着したグリスを拭き取ります。

 

 

カラカラのハブダンパーにはラバーグリスを

 

 

リア周り完成

 

 

左右ステップのペダル稼働部

 

適当に塗られたグリスを拭き取って

 

新たに高級グリスを適正量塗ります。

 

 

前後ブレーキフルードは全部抜き取ります

 

車体から外しているのは

 

ピストンを押し込むことで まだまだ排出できるから

 

 

ステムを分解

 

 

古い変なグリスは綺麗に拭き取って

 

 

 

 

フォーククランプ部も研磨して~

 

 

フロント周り完成

 

この車両はステムロックナットが無いので

 

ステムナットの締め具合がシビアです

 

トップナットの締め付けトルクがダイレクトにステムナットかかり

 

その予圧でステアリングがの動きが重くなります

 

その予圧分 ステムナットの締め付け具合を

 

考慮する必要があります。

 

 

さて 納車整備が終わったので

 

Kさんから依頼されている部品の取り付けです

 

まずグリップヒーター

 

正直グリップヒーターの取り付けは大嫌いなんですが

 

いい物に出逢いました

 

キジマ製です

 

これ グリップボンドを使用しません

 

アクセル側はスロットルパイプ付き

 

左側は軽圧入タイプで

 

ボンドが溶けてグリップが回るというトラブルがありません。

 

加えてコントローラーもグリップ一体式

 

 

ホンダ純正に近い造りです

 

かなり気に入りました。

 

 

お次はETC

 

 

そしてヘッドライトをLEDに

 

もちろん 信頼のPIAA

 

うちでは これしか売りません。

 

 

そんで USB電源

 

 

全ての作業を終えたら

 

外装を取り付けて完成です

 

新車は汚れていないので

 

洗浄や清掃が必要ないぶん かなり楽です

 

それに今後 お世話させて頂くのに

 

このバイクの事 知るには いい機会なんですよ

 

そんで 普段 僕がしている作業は

 

新車をバラすぐらいのクオリティーだという事です。

 

中古だろうが新車だろうが

 

僕には一緒なの

 

バイク・オートバイの一般整備、車検、点検、修理
 
タイヤ交換、各種カスタマイズ、オーバーホール
 
サーキット走行アドバイス、その他諸々 ご要望は、
 
三重県鈴鹿市庄野町でひっそり、こっそりやってる
 
バイクショップ「ダブルディーメンテナンス」で!
 

 

 
       
 
***********************************************
(対象車両メーカー)
ホンダ/カワサキ/スズキ/ヤマハ
 
(対象外車両)
外車全て
50cc以上のスクーターは、全て
2スト車両
オフ車両
暴走族車両
アメリカン車両(外車、国産メーカー含む)
旧車(Z1、Ⅱ、CB750F、GS等)
***********************************************
 
(営業時間) 10時~19時迄
 
(営業日) 毎週 月、水、金、土、日曜日
 
(休業日) 毎週 火、木
*事前にご連絡頂けましたら出来る限り対応致します。
       
E-mailは、walk-dream●sf.commufa.jp
(注意)                     ●を@に変えて下さい