最近ブログの更新が疎かになりがちですが、書くことがないのか、モチベが下がってるのか、自分でも判りません (´・ω・`)
テレビ録画はほぼほぼ順調なんですが、たまにサーバからWindowsPCにダウンロード途中にWindowsをシャットダウンしてしまって、数分しか録画ファイルを保存できてないという人的ミスを犯してしまうぼくは、サーバのファイル復元ソフトであるphotorec(testdiskというソフトをダウンロードすると一緒についてきます)を利用して復元を試みてみました。
無事録画ファイルほか、1800万ファイル(!)を復元できたわけですが(元はWindows10でふつーのデータストレージとして使っていたので)、いかんせん莫大なファイルの量になってるので、findコマンドの仕様を調べて、生まれて初めて-nameオプション以外を付与してみたのです。ファイルの大きさで検索するには-sizeオプションを使うんですね~、初めて知りました(!)
-sizeオプションを使っても結構な量が検索されましたが、今度は100もありませんでしたから、元々をいっこいっこ調べてくことを考えると全然楽です。(どうやら500ファイル単位でフォルダ分けされるようですが、元はフォルダだけでも2万5千以上ありましたので)
で、ピックアップされたフォルダを開いて、当該ファイル(拡張子が .ts のもの)を、外部レポジトリをダウンロードしてそこからダウンロード・インストール(sudo yum install しただけではインストール出来なくて、オプションで外部リポジトリを指定する必要がありました) したvlcプレーヤーで再生してみて、目的のファイルかどうかを確認の上、USB経由か、SSH接続経由でWindowsマシンにコピーする予定なのですが、確認がなかなかうまく進みません。というのも調べる段階でフリーズしちゃうんですよ。もう2~3個ファイルを見てるだけで。
なんだかんだ、そういうことがこの場面に限らず、たびたび起こるので、もうこれはどこか(CPU辺り)に原因があるのではと踏んでいるぼくは、いつか、いえ、近いうちにCPUを換装する必要をひしひしと感じている次第です。
どうせ換装するなら、Xeonかi4770あたりを考えています。ついでにケース、電源、MBも換えて、まったく別物のPCにするのもありかな? そしたらグラボも良いの載せれるし。(ぼくのサーバは電源、MBがメーカーオリジナルが載ってて、コネクタが一般的なものとは違う模様です)
と言いつつ、来月は靴を買ってしまったので、換装するにしてもそれ以降に持ち越しになるんですが。