今日は毎月第一日曜恒例の美浜布土のかっぱまつりでした。
今月から9月までの3か月は、夕方(16時~19時)開催です。
夕涼みタイムでよかったね~♪今日も暑い一日でしたから。
古民家マルシェのかっぱ市も大盛況!

出店者によるお楽しみプレゼントあり、サンドウィッチやスープ、コーヒー・クッキー・かき氷、おむすび、わなげにフリーマーケット、有機野菜など盛りだくさんでした。
一方、かっぱまつり会場である旧布土小学校跡地のグランドでは・・・

これから始まるダンスの準備をする人、木陰で談笑する人、走りまわる子どもたち・・・
それぞれ緑いっぱいのこの広ーいグランドを満喫してくれてました。
さあ、いよいよ本日のメインイベント!
常滑のよさこい鳴子踊りチーム『せんとれ~TOKONAME with
三和小学校のオーストラリア派遣組』によるよさこい演舞の始まりです♪

この大きな旗を翻すのも、相当、体力のいる役どころと思われます♪

グランドを思う存分使ってくれてます♪
そして、オーストラリア派遣団によるよさこいソーラン節です。

明美のふるさとであり、ぼくにとっても9年間過ごした土佐の高知から始まった「よさこい鳴子踊り」

ひとりの大学生のひらめきと行動力からソーラン節とミックスされ、そして、それはここ名古屋に来て「にっぽんど真ん中祭り」にもつながっていった。
さらにそれは、せんとれ~TOKONAMEさんや三和小学校の子どもたちを通して、オーストラリアにまで広がっていく。
ご縁ってすごいね!

みんなの心がわくわくすることって、すごいパワーを持ってるんだね。
最後にお客さんたちも巻き込んで、大きな輪になって踊りました。

今日初めて会った人とも、こうやって手をつないで笑いながら踊ってる!

考えてみると、すごいことだよね。
平和だよね♪
せんとれ~TOKONAME の踊り子さん、三和小学校のオーストラリア派遣団の皆さん、間をつないでくださった方々や関係者の皆さん、本当にありがとうございました!
めちゃくちゃ楽しかったです♪
せんとれ~TOKONAMEさんの今後の予定は、
8/11 18-21時 イオンモール常滑 とこなめYOSAKOI祭り(仮)
8/24,25,26 にっぽんど真ん中祭り (前夜祭と両当日)
9/23 11-16時 常滑市民文化会館 フレンドシップデー
などなど・・。
https://www.facebook.com/kazunari.hisamatu?hc_ref=ARTjrT1AhZiLBtdQgvuJNBJmgHsSZNvw7-G3F5W0xMBEbSjuW8NG--nEqVMtimKQh4g
↑ 詳細は、随時更新してくれる代表久松さんのフェイスブックでチェック!
どまつりシニア賞受賞の実力派ですからね。
これから、ますます活躍の幅を広げられていくことでしょう!
また、パワーをもらいにいこう!
さて、来月のかっぱまつりは~
8/5(日) 16時~19時
17時半より イチョウの木の下でライブ
場所:美浜町旧布土小学校跡地のグランド
と 南どなりの山本んち にて
ライブ演奏は
ピアノを弾きながらのジャズシンガー森谷ワカさんとジャズドラマーの浅井翔太さんです!!

森谷ワカさん
ピアノを弾きながら歌う独自のスタイルで活動中。
ジャズからコンテンポラリーまでジャンルは幅広く、その活動は「スイングジャーナル」「Jazz Life」「JAZZ JAPAN 」「中日新聞」等に掲載される。また中京テレビ「ゲンキのトビラ」 Radio-i 「Ri- jazz」NHK 第一「ゴジらじ」はじめ複数のラジオ番組に出演。
http://www.moriya-waka.com/
↑ 森谷ワカさんのオフィシャルサイト

浅井翔太さん
6歳から電子オルガン、11歳よりドラムを習い始める。ヤマハPMSで伊藤孝志氏に師事。中学・高校では吹奏楽部に入部し、クラシックパーカッション全般を経験しながら様々なジャンルの音楽に触れる。現在は名古屋市のジャズクラブを中心にライブやレコーディング、また音楽教室のドラム・パーカッション講師として活動中。
http://shota-asai.tumblr.com/
↑ 浅井翔太さんのオフィシャルサイト
すごい方たちが来てくれることになりましたよ!
一年以上前からお願いしてましたからね♪
次回も楽しみです!
今月から9月までの3か月は、夕方(16時~19時)開催です。
夕涼みタイムでよかったね~♪今日も暑い一日でしたから。
古民家マルシェのかっぱ市も大盛況!

出店者によるお楽しみプレゼントあり、サンドウィッチやスープ、コーヒー・クッキー・かき氷、おむすび、わなげにフリーマーケット、有機野菜など盛りだくさんでした。
一方、かっぱまつり会場である旧布土小学校跡地のグランドでは・・・

これから始まるダンスの準備をする人、木陰で談笑する人、走りまわる子どもたち・・・
それぞれ緑いっぱいのこの広ーいグランドを満喫してくれてました。
さあ、いよいよ本日のメインイベント!
常滑のよさこい鳴子踊りチーム『せんとれ~TOKONAME with
三和小学校のオーストラリア派遣組』によるよさこい演舞の始まりです♪

この大きな旗を翻すのも、相当、体力のいる役どころと思われます♪

グランドを思う存分使ってくれてます♪
そして、オーストラリア派遣団によるよさこいソーラン節です。

明美のふるさとであり、ぼくにとっても9年間過ごした土佐の高知から始まった「よさこい鳴子踊り」

ひとりの大学生のひらめきと行動力からソーラン節とミックスされ、そして、それはここ名古屋に来て「にっぽんど真ん中祭り」にもつながっていった。
さらにそれは、せんとれ~TOKONAMEさんや三和小学校の子どもたちを通して、オーストラリアにまで広がっていく。
ご縁ってすごいね!

みんなの心がわくわくすることって、すごいパワーを持ってるんだね。
最後にお客さんたちも巻き込んで、大きな輪になって踊りました。

今日初めて会った人とも、こうやって手をつないで笑いながら踊ってる!

考えてみると、すごいことだよね。
平和だよね♪
せんとれ~TOKONAME の踊り子さん、三和小学校のオーストラリア派遣団の皆さん、間をつないでくださった方々や関係者の皆さん、本当にありがとうございました!
めちゃくちゃ楽しかったです♪
せんとれ~TOKONAMEさんの今後の予定は、
8/11 18-21時 イオンモール常滑 とこなめYOSAKOI祭り(仮)
8/24,25,26 にっぽんど真ん中祭り (前夜祭と両当日)
9/23 11-16時 常滑市民文化会館 フレンドシップデー
などなど・・。
https://www.facebook.com/kazunari.hisamatu?hc_ref=ARTjrT1AhZiLBtdQgvuJNBJmgHsSZNvw7-G3F5W0xMBEbSjuW8NG--nEqVMtimKQh4g
↑ 詳細は、随時更新してくれる代表久松さんのフェイスブックでチェック!
どまつりシニア賞受賞の実力派ですからね。
これから、ますます活躍の幅を広げられていくことでしょう!
また、パワーをもらいにいこう!
さて、来月のかっぱまつりは~
8/5(日) 16時~19時
17時半より イチョウの木の下でライブ
場所:美浜町旧布土小学校跡地のグランド
と 南どなりの山本んち にて
ライブ演奏は
ピアノを弾きながらのジャズシンガー森谷ワカさんとジャズドラマーの浅井翔太さんです!!

森谷ワカさん
ピアノを弾きながら歌う独自のスタイルで活動中。
ジャズからコンテンポラリーまでジャンルは幅広く、その活動は「スイングジャーナル」「Jazz Life」「JAZZ JAPAN 」「中日新聞」等に掲載される。また中京テレビ「ゲンキのトビラ」 Radio-i 「Ri- jazz」NHK 第一「ゴジらじ」はじめ複数のラジオ番組に出演。
http://www.moriya-waka.com/
↑ 森谷ワカさんのオフィシャルサイト

浅井翔太さん
6歳から電子オルガン、11歳よりドラムを習い始める。ヤマハPMSで伊藤孝志氏に師事。中学・高校では吹奏楽部に入部し、クラシックパーカッション全般を経験しながら様々なジャンルの音楽に触れる。現在は名古屋市のジャズクラブを中心にライブやレコーディング、また音楽教室のドラム・パーカッション講師として活動中。
http://shota-asai.tumblr.com/
↑ 浅井翔太さんのオフィシャルサイト
すごい方たちが来てくれることになりましたよ!
一年以上前からお願いしてましたからね♪
次回も楽しみです!