今年も6月あたまから田植えが始まった。

うちは2000年から自然農で田んぼをやり出した。

小川や裏の山で遊んでる子どもたちも、時々いっしょになって田植えをしたり、稲刈りをしたり・・・。
3才から来てるさつきは、今年でその経験も10回目ということになる。




数年前にうちのとなりのとなりの田んぼを借りて、かわいいサイズだけど、自分たちだけでやるようになった。






雑草もたくさん。

ちょこちょこっ と さばいて、ひょいひょいっ と はるみ は苗を植えました!





休憩の合間にすてきな作品が完成!

さつき作



今年はいやに竹がにょきにょき伸びてるように感じます。

生えたばかりの竹は柔らかいので、切りやすいね。



畑が竹やぶになってしまうので、ぼくらも助かるよ♪




結構、重さがあるね!



と思ったら、けんと がしがみついてる(笑)。






長~い!










柔らかいから、いろいろ加工もしやすいみたい。



けんと は、包丁ナイフでいろいろ刻んでます。






スコップでもザクッ。






これもアート!






この一か月、さつきは自分のペースで田んぼに行っては、コツコツとやってましたよ。


草刈り機で草を刈り・・・


くわで水路を掘り・・・






刈った草を放り出し・・・






一方、こちらはどじょうすくい♪





逃したどじょうは大きい!そうです。



水が濁って、見えにくくなっちゃったね。





ザリガニはわりと簡単につかまるんだけどね。



そして、今日(6/29)も、さつき はひとりで田んぼまで行き、黙々と田植えをしてましたよ。




やってる やってる♪






ひもを張って・・・






それに沿って、植えていきます。






高いところの土もちゃんと削ってならしたから、まんべんなく水が入ってるね。

余った泥を積んで、しっかりした畔(あぜ)もできました。

どれも教えられたわけではなく、見よう見まねで、自分の田んぼに合わせて考えながらやったこと。








緑に囲まれた田んぼにひとり。

鳥のさえずり、カエルの声を聞きながら、ここは本当にいいとこだね♪

う~ん、頼もしい!

今年はまた少し、苗を植える場所がひろがったね。




さあ、話は変わりますが、週末(7/1【日】)は

 美浜・布土のかっぱまつり・かっぱ市です。



今回からは、間違えないでね。

夕方(16時)からの開催です!

 16時から19時まで
 17時半よりイチョウの木の下にて

 せんとれ~TOKONAME
  
    の皆さんによるよさこい鳴子踊りのダンスパフォーマンス!!



名古屋のど真ん中まつりでもシニア賞受賞し、あちこちのイベントでもひっぱりだこの踊り子チームです。

今回はかわいい子どもたちも一緒に踊ってくれます。

ご来場のみなさんも一緒に踊れる曲も用意してくださるそうです!

楽しみですね~!


古民家マルシェかっぱ市では・・・ 

サンドウィッチ、スープ、香るもちおむすび、自家焙煎有機コーヒー、らかんかかき氷、胚芽・糠入りらかんかクッキー、無農薬野菜、掘り出しフリマ、リメイク自転車・・。

出品内容未定の出店者さんもいるので、当日のお楽しみ♪


会場詳細
カーナビ検索 「美浜町」「平野歯科」(歯医者さんの西) 無料駐車場たっぷり
 (正門をくぐって、グランドの周囲に停めてください)



名鉄河和口駅下車・北へ徒歩4分
 (青い歩道橋目指して、その西側に正門があります)

河和口海水浴場で海遊びもできますよ!
夕涼みに美浜でよさこい♪

お待ちしてまーす!