久しぶりに炭山にやって来ました。
冬が来る前に草を刈っておいたので、道はちゃんとありました。
夏なんか、ちょっと油断するとセイタカアワダチソウなんかがボーボーになって、前に進めなくなっちゃいますから!
そして、まず さつき が見つけたのは・・・

つくし♪
(3/10のことです)
炭小屋の裏には子どもたちのつくった手づくりハンモック!

本来、ゆらゆら眠るためのものですが、アスレチックという遊具にもなるみたいですね(笑)。
更に裏山を登って行くと・・・


いい感じの雑木林があり、
見たことある風景にたどり着きます♪

ベンチのあるここは、オレンジラインなのです。
倒木を始末する はるみ。
しばらく行くと、オレンジライン脇の雑木林の向こうの方に池が見えたので、思い切ってラインから逸れて、林の中へ踏み込んでみました。
かなり木が生えてたんだけど、かつては畑でもしてたのかな?

ため池でしょうか?

龍の子太郎?(笑)


行けるとこまで、ぐるっと回ってみよう!

地引網(海岸で仕掛けた網を引っ張り上げる漁法)気分?
これは、池に落ちてた海苔養殖用の網。
畑でキュウリなんか育てるのに、ぼくらもこの網使うから、やっぱりここでも畑をしてたのかな?

ポーズ♪

結構、丈夫そうなツルが何本かつり下がってたので・・・

けんと は、ぶら下がったり、

よじ登ったり、

ドヤポーズ♪

なんか、思いついた?

ブランコ!
ん? 座れてる?

なんとかカタチになってる!

神の宿ってそうな木!
ここにも不思議を見つけた!

開く前のシダ。
来た道を探しながら・・・(道なんてないんだけど!)

オレンジラインに合流!

無事、戻れてホッとしてる。
そして、ここまで来たら、いつものビュースポット♪

鍋山三角点!
遠く伊勢湾を眺める。
冬が来る前に草を刈っておいたので、道はちゃんとありました。
夏なんか、ちょっと油断するとセイタカアワダチソウなんかがボーボーになって、前に進めなくなっちゃいますから!
そして、まず さつき が見つけたのは・・・

つくし♪
(3/10のことです)
炭小屋の裏には子どもたちのつくった手づくりハンモック!

本来、ゆらゆら眠るためのものですが、アスレチックという遊具にもなるみたいですね(笑)。
更に裏山を登って行くと・・・


いい感じの雑木林があり、
見たことある風景にたどり着きます♪

ベンチのあるここは、オレンジラインなのです。
倒木を始末する はるみ。
しばらく行くと、オレンジライン脇の雑木林の向こうの方に池が見えたので、思い切ってラインから逸れて、林の中へ踏み込んでみました。
かなり木が生えてたんだけど、かつては畑でもしてたのかな?

ため池でしょうか?

龍の子太郎?(笑)


行けるとこまで、ぐるっと回ってみよう!

地引網(海岸で仕掛けた網を引っ張り上げる漁法)気分?
これは、池に落ちてた海苔養殖用の網。
畑でキュウリなんか育てるのに、ぼくらもこの網使うから、やっぱりここでも畑をしてたのかな?

ポーズ♪

結構、丈夫そうなツルが何本かつり下がってたので・・・

けんと は、ぶら下がったり、

よじ登ったり、

ドヤポーズ♪

なんか、思いついた?

ブランコ!
ん? 座れてる?

なんとかカタチになってる!

神の宿ってそうな木!
ここにも不思議を見つけた!

開く前のシダ。
来た道を探しながら・・・(道なんてないんだけど!)

オレンジラインに合流!

無事、戻れてホッとしてる。
そして、ここまで来たら、いつものビュースポット♪

鍋山三角点!
遠く伊勢湾を眺める。