もみくんたんって、わかるかな?




こんな感じでつくるものです。
(けんと が煙突の上であぶってるのは、ただの遊びですよ)




漢字で書いたら、「籾燻炭」。

家でとれた、お米の籾殻(もみがら)で作った炭。
黒くなったら、時々スコップでひっくり返してあげます。

さもないと、全部燃え尽きて真っ白の灰になっちゃうからね♪




上から焚き物を補充!


鉄でできたロケットみたいなやつの中に焚き物を入れて燃やしながら、外側に籾殻を寄せ集めてかぶせます。いぶす感じで炭になっていきます。


この籾燻炭は、春のお米の種籾を蒔いたときにかぶせてあげる土代わりにもってこいなのです!

無駄なものはひとつもない♪
(ワラや米ぬかも、田んぼや畑に戻して肥料になってるからね)



だんだんあったかくなってきましたね。

原っぱの梅も開き始めましたよ。



リヤカーシーソー♪

さつき を持ち上げろ~!
(ちなみに、さつき の方が中心のタイヤからずっと離れたとこにいます!←ココ大事♪)




よっこいしょ~♪




さあ、明後日3/4(日)は第一日曜ですね。

ということは・・・

美浜・布土のかっぱまつり(かっぱ市)なのです♪
 10時から14時

場所:美浜町旧布土小学校跡地のグランド
   と 南どなりの山本んち にて

  11時半からの ライブ(まだ寒いので古民家の中にて)      
南知多在住のピアニスト 日比亮太さんです!!!
  
高浜のかわら美術館ホールをいっぱいにし、わがかっぱまつり会場でも、お客さんを笑いと感動で震わせてくれた、あの日比さんがまた帰ってきてくれます。

ちょっと敷居の高そうなクラシックピアノの世界をユーモアたっぷりに編曲したり遊んだりして、身近なものに感じさせてくれるからすごい!
東海音楽フェスティバル金賞受賞など、数々の素晴らしい実績もありながら、ユニークなトークとともに楽しい演奏を披露してくださいますよ。



  撮影 カメラマン イトー氏


先日、映画「グレイテスト ショーマン」を観てきました。←めちゃおすすめ♪
その中で印象に残ってる言葉です。
 
 もっとも崇高な芸術とは人を幸せにすることだ。

日比さんの演奏は、まさにこれ!
お見逃しなく!!
 
古民家マルシェかっぱ市では・・・ 

創作お弁当、スープ、サンドウィッチ、香るもちおむすび、自家製燻製(new)、自家焙煎コーヒー、らかんかサーターアンダアギー、胚芽・糠入りらかんかクッキー、ハーブソルト、掘り出しフリマ、リメイク自転車・・。

内容未定の出店者さんもまだまだいるので、当日のお楽しみ♪

会場詳細
カーナビ検索 「美浜町」「平野歯科」(歯医者さんの西) 無料駐車場たっぷり
 (正門をくぐって、グランドの周囲に停めてください)

名鉄河和口駅下車・北へ徒歩4分
 (青い歩道橋目指して、その西側に正門があります)

お待ちしてまーす!