今から一か月前(11/27)、うちの田んぼでは、今年最後の脱穀を終えました。

脱穀機で籾をちぎったあとのワラ束を後ろにほうかってたら・・・

そいつをキャッチするゲームが始まりました!

受け取っては・・・

敷き詰めて・・・

広げていってますねえ。

そして出来上がったのは・・・
お察しの通り!

ワラのお家♪

自分の作ったお家でどろんこ遊び!

一方、こちらのお家は

屋根もありますね。
更に、

三脚を立てて何をしようというのでしょう?
ほほう!

ござをかけて、日よけ♪
最後に さつき が、自分で育てたお米の脱穀をしました。

立派にできてる!

ようやったね♪
そして、一か月たった12月26日。
うちの田んぼでとれた『古代のかおり米』で、もちつきをやりました!
もう蒸してるときから、香ばしいかおり~♪

べろ~ん と のび~る!
くっついて困る!
ちょっと、つき過ぎたかな?

ちぎって・・・

丸めて・・・

時々、おもしろいもん作って♪

「雪だるま」 だそうです!
思い返せば・・・
種籾巻いて、田植えして、
大きくなったら、雑草取り。
そして、

稲刈りも

みんな、おもしろがって

やってくれたね。

楽しかったね♪

おいしかったね♪

脱穀機で籾をちぎったあとのワラ束を後ろにほうかってたら・・・

そいつをキャッチするゲームが始まりました!

受け取っては・・・

敷き詰めて・・・

広げていってますねえ。

そして出来上がったのは・・・
お察しの通り!

ワラのお家♪

自分の作ったお家でどろんこ遊び!

一方、こちらのお家は

屋根もありますね。
更に、

三脚を立てて何をしようというのでしょう?
ほほう!

ござをかけて、日よけ♪
最後に さつき が、自分で育てたお米の脱穀をしました。

立派にできてる!

ようやったね♪
そして、一か月たった12月26日。
うちの田んぼでとれた『古代のかおり米』で、もちつきをやりました!
もう蒸してるときから、香ばしいかおり~♪

べろ~ん と のび~る!
くっついて困る!
ちょっと、つき過ぎたかな?

ちぎって・・・

丸めて・・・

時々、おもしろいもん作って♪

「雪だるま」 だそうです!
思い返せば・・・
種籾巻いて、田植えして、
大きくなったら、雑草取り。
そして、

稲刈りも

みんな、おもしろがって

やってくれたね。

楽しかったね♪

おいしかったね♪