
わかるかな~?

ヒント 1
まーるい葉っぱです。
ちぎっちゃってるけど・・・。

土の中にできるもので・・・

最後は慎重に手で掘ってる となると、
正解は・・・

見えたかな?
そう!ごぼう!

みみんちの畑のごぼう掘りをやらせてもらったのです。

結構できてましたよ。

待機中の いろ。
なんか竹の枝がじゃましてる?
後で聞いたら、
いろ(1才5か月)渾身の横ピース♪ だそうです。
失礼しましたっ!

太い!!

冬眠中のザリガニ起こしちゃった!
戻してくれてありがとう。
一方、こちらは自転車整備やりたい組。
サドルはきれいで使えるんだけど、棒がサビサビなんで交換したいねえ・・。
ということで、ゆうた がチャレンジ。

なかなか力が入りません。
地面に置いて、ひろたけ の力もちょっと借りて・・・

無事、抜けました。

こちらは、ボロボロのうしろカゴをドライバーで外してます。
一見、使えそうに見えたグリップですが、
カチカチに劣化してて割れてしまったので、あきらめてカッターで切り取ることに。

ベルひとつ、ペダルひとつでも使えるものは、ストックしておいて再利用します。
こちらの みみ は、ひろたけ の箸袋のひもを巻き付けてくれてます。

くるくるっと巻いて、最後はきゅっとはさんで締めます。

できたっ♪
先日のかっぱまつり での様子。

睡眠詩人 しんちろ と みずほ のコラボ♪

この日もあたたかく、心地いい一日になりました。
いつも応援してくださってるみなさん、ありがとうございます。
さて、次回の美浜・布土のかっぱまつりの予告を少し。
1月は間違えないでね。第二日曜です!!
1月14日(日) 10時から14時
美浜町旧布土小学校跡地のグランドと南どなりの山本んちにて
ライブ演奏は
なんと、あの、
和物芸能家 愛唯美 さん です!!

宮城・石巻にて 写真・とーやさん
愛唯美さんは、幼い頃から太鼓、獅子舞、篠笛など、数々の芸能をされてきました。
そして、東北の震災後は、継続的に現地にも向かわれて支援を続けていらっしゃいます。
ご縁がつながり、被災地で舞手を失った獅子頭を引き継がれ、今回も獅子舞を舞ってくださいます。
すばらしい新年が迎えられますよ~♪
楽しみですね!!