先日の日曜日、3日前までの雨予報を覆して(田んぼ的には雨もちょっと欲しいんですが・・)
暑過ぎないちょうどの天気の中、美浜・布土(ふっと)のかっぱまつり開催できました!
かっぱまつり開始のその前に、
広いグランドの、大きなイチョウの木のそばで、

ヨガインストラクターりえこさんによる 青空ヨガ♪
自分の呼吸を見つめて、体を伸ばして、気持ちよかったよ~!

本当にたくさんの方たちが参加してくれました。
あんまり好評だったので、次回も開始の一時間前(15時)に、この場所で、青空ヨガやってくださるそうです!!
7月、8月、9月のかっぱまつりは、日中の暑さを避けて、16時から19時までとします。
そうそう、このグランドは「空き地」という位置づけなので、利用するのに申請の必要はなく、お互い譲り合って、自由にご利用ください とのことです。(月から土までの朝8時から10時半くらいまでは、グランドゴルフの方たちが若い歓声をあげながら【!】、楽しんで汗を流していらっしゃいます)
人が集まれば、このグランドも、何十年も前から布土の子どもたちを見守ってきたイチョウの木もきっと喜ぶことでしょうね♪
今回も多くの出店者さんが集まってくれました。

「無農薬野菜」や「体にやさしいらかんかかき氷」、おいしいお弁当、ローズウィンドウやトートバッグデコナップなどのワークショップもありましたね。
デコナップ体験をした さつき。

出来上がったトートバッグ作品を見せてくれました。
常滑の「みんなの縁がわ」のメンバーさんたちが、ヨガを通してたくさん遊びに来てくださり、かっぱ市会場でものんびりゆっくりしていってくれました。

それ以外にもいつもこのブログを読んでくださってる方(遠くは北海道からの出張を利用して!)やフリースクールに興味ある方、看板やのぼり旗を見て、ひょっこり立ち寄ってくださった方などなど・・・。
本当にありがとうございましたー!!
山本んちのそのまた隣にある原っぱでは、流しそうめん屋さんが登場!
希望者には、竹を切ってマイカップを作るところからやらせてもらえます♪

すごい絵でしょ?!駅が近く、赤い名鉄電車は、今、出たところ。
この竹の節の残り具合が絶妙で、いい感じでした!

適度に引っかかって、ゆるやかに滑り落ちてきます(笑)。
これ準備もなかなか大変そうでしたよ!

リハーサルを5日くらい前にやって(わくわくメンバーもご馳走にあずかりました【笑】)、当日もまた、鮮度のいいやつを準備し直して、竹林からこの現場までてくてく歩いて運んで来ましたからね!
楽しいし、おいしい!
2回やらせていただきました!
さて、こちらはといいいますと・・・

遊びにいらしてくれたお客さんが、かっぱ市会場庭で集めたコレクションの数々。
自転車解体で出た部品や古道具の金具などなど・・・。
こういったモノをアンテナがキャッチするのがおもしろいですね。
ぼくらとチューニングの周波数が似てるのかもしれません(笑)。
そして、あらためましてグランドでは、

極楽桜(ごくらくおう)hirokunのアコースティックライブ♪
お馴染みのヒットソングを新旧織り交ぜて、たっぷりと、

そして、ご自身のふるさとに対する想いを綴ったオリジナル曲も♪
存分に楽しませていただきました。
さて、来月の美浜・布土(ふっと)のかっぱまつり(かっぱ市)は、
上にも記したように、夕方開催です!(7月・8月・9月の3回)

日時 7月2日(日) 16時から19時 かっぱまつり・かっぱ市
場所 美浜町 旧布土小学校跡地のグランド と となりの古民家山本んち
15時よりグランド・イチョウの木の下で青空ヨガ
17時半からは、古民家・山本んちにて、睡眠詩人しんちろさん と きぃんさん による
アコースティックライブ♪
癒しの歌声で、ファンを魅了してやまないしんちろさん。
しっとりまったり系なので、今回はおうちの中での演奏会です。
きぃんさんとのコラボも楽しみです。
先日は、徒歩3分の河和口海岸で遊んで行かれたお客さんもいましたよ。
日中、海水浴や砂浜で遊んでから、かっぱまつりに!というコースもおすすめです。
もう3週間もないんですね。
お楽しみに!
暑過ぎないちょうどの天気の中、美浜・布土(ふっと)のかっぱまつり開催できました!
かっぱまつり開始のその前に、
広いグランドの、大きなイチョウの木のそばで、

ヨガインストラクターりえこさんによる 青空ヨガ♪
自分の呼吸を見つめて、体を伸ばして、気持ちよかったよ~!

本当にたくさんの方たちが参加してくれました。
あんまり好評だったので、次回も開始の一時間前(15時)に、この場所で、青空ヨガやってくださるそうです!!
7月、8月、9月のかっぱまつりは、日中の暑さを避けて、16時から19時までとします。
そうそう、このグランドは「空き地」という位置づけなので、利用するのに申請の必要はなく、お互い譲り合って、自由にご利用ください とのことです。(月から土までの朝8時から10時半くらいまでは、グランドゴルフの方たちが若い歓声をあげながら【!】、楽しんで汗を流していらっしゃいます)
人が集まれば、このグランドも、何十年も前から布土の子どもたちを見守ってきたイチョウの木もきっと喜ぶことでしょうね♪
今回も多くの出店者さんが集まってくれました。

「無農薬野菜」や「体にやさしいらかんかかき氷」、おいしいお弁当、ローズウィンドウやトートバッグデコナップなどのワークショップもありましたね。
デコナップ体験をした さつき。

出来上がったトートバッグ作品を見せてくれました。
常滑の「みんなの縁がわ」のメンバーさんたちが、ヨガを通してたくさん遊びに来てくださり、かっぱ市会場でものんびりゆっくりしていってくれました。

それ以外にもいつもこのブログを読んでくださってる方(遠くは北海道からの出張を利用して!)やフリースクールに興味ある方、看板やのぼり旗を見て、ひょっこり立ち寄ってくださった方などなど・・・。
本当にありがとうございましたー!!
山本んちのそのまた隣にある原っぱでは、流しそうめん屋さんが登場!
希望者には、竹を切ってマイカップを作るところからやらせてもらえます♪

すごい絵でしょ?!駅が近く、赤い名鉄電車は、今、出たところ。
この竹の節の残り具合が絶妙で、いい感じでした!

適度に引っかかって、ゆるやかに滑り落ちてきます(笑)。
これ準備もなかなか大変そうでしたよ!

リハーサルを5日くらい前にやって(わくわくメンバーもご馳走にあずかりました【笑】)、当日もまた、鮮度のいいやつを準備し直して、竹林からこの現場までてくてく歩いて運んで来ましたからね!
楽しいし、おいしい!
2回やらせていただきました!
さて、こちらはといいいますと・・・

遊びにいらしてくれたお客さんが、かっぱ市会場庭で集めたコレクションの数々。
自転車解体で出た部品や古道具の金具などなど・・・。
こういったモノをアンテナがキャッチするのがおもしろいですね。
ぼくらとチューニングの周波数が似てるのかもしれません(笑)。
そして、あらためましてグランドでは、

極楽桜(ごくらくおう)hirokunのアコースティックライブ♪
お馴染みのヒットソングを新旧織り交ぜて、たっぷりと、

そして、ご自身のふるさとに対する想いを綴ったオリジナル曲も♪
存分に楽しませていただきました。
さて、来月の美浜・布土(ふっと)のかっぱまつり(かっぱ市)は、
上にも記したように、夕方開催です!(7月・8月・9月の3回)

日時 7月2日(日) 16時から19時 かっぱまつり・かっぱ市
場所 美浜町 旧布土小学校跡地のグランド と となりの古民家山本んち
15時よりグランド・イチョウの木の下で青空ヨガ
17時半からは、古民家・山本んちにて、睡眠詩人しんちろさん と きぃんさん による
アコースティックライブ♪
癒しの歌声で、ファンを魅了してやまないしんちろさん。
しっとりまったり系なので、今回はおうちの中での演奏会です。
きぃんさんとのコラボも楽しみです。
先日は、徒歩3分の河和口海岸で遊んで行かれたお客さんもいましたよ。
日中、海水浴や砂浜で遊んでから、かっぱまつりに!というコースもおすすめです。
もう3週間もないんですね。
お楽しみに!