みみ の家にピアノがやって来ました♪


長年、眠っていたようで調律が必要とのこと。(年に一回くらいは、やった方がいいみたいですね)



そこで、かっぱ市でもお馴染みの「睡眠詩人しんちろ」さん(ピアノ調律師♪)に調律の依頼をし、ぼくらも仕事の様子を見学させてもらえることになりました!


こんな機会、めったにないよ!


あ1

ありがとうございます!!







へえ~!なんかすごいね♪

あ2

とにかく解体が大好きなわくわくメンバーですからね(笑)。

中を開いて、仕組みが見えるっていうと、目が輝いちゃうんです!








あ3

「ピアノは弦楽器であり、打楽器であり、鍵盤楽器でもある」そうです。

中の仕組みを見たら、納得!







こないだのかっぱ市では、ギターで歌うしんちろさん。

あ4

今日は働く男!

こういうのもカッコイイねえ♪





最後にちょこっとサービスで、鍵盤外しをやらせてもらいました。

あ5

これにもコツがあるんですね。





鍵盤も全部外して、大掃除。

い1

掃除も調律も無事おわり、ピアノも楽しく弾かせてもらったんだけど、その画像は取り忘れ!

しんちろさん、みみのパパ・ママ、ありがとうございました!









さあ、こちらも直し屋の登場!

前回のかっぱ市のときに活躍した雨よけシート。(手作りアーケードに使ったやつ)

乾かすために、一晩つけたままにしておいたら、風に引っ張られて、金具の輪っかの部分があちこち破れてました。

い2

まず補強のために黒いガムテープを貼っといてから、ポンチで穴あけます。






金具をセットして・・・

い3





ポンッと叩いて、かしめる。

い4






こちらも穴あけて~

い5




金具セットして・・・といった具合に。

う1

まだまだ活躍してもらわんといかんからね♪

おかげさまで無事、完了!






一方、こちらは修理ではなく、創作。

最近、えんぴつを持ち始めた みみ。

う2

かくことが楽しいみたいです。

ちょっと下のほうですが、それっぽく持ってますね♪







みるみる絵がかけてきましたよ。

href="http://stat.ameba.jp/user_images/20170223/22/wakuwakupyokon/78/e5/j/o1200160013875665071.jpg">う3

いつのまにか、握り方が変わってます♪






絵についての物語を聞かせてくれたんだけど、忘れちゃいました・・・。

う4

最近はぼくらの顔をかいてくれてます。


日々、成長してますね♪