先日、ひろたけ が解体の仕事でもらってきた廃材。
風呂や薪ストーブの焚き物にするために、釘を抜いて・・・

切り揃えていきました。

抜いた釘と、適当な板切れを使って、工作が始まりました。

まずは釘うちの練習でしょうか?

みみ(2歳)
はるみ(8歳)は、イスを作るそうです。

さつき(11歳)は、思いつくままに板を釘で留めていってます。
四輪車でジャマに来た としき を押し戻す みみ。

今度はジャマでなく、曲がった釘を真っ直ぐに直してくれてます!

としき(14歳)
折りたたみ定規のようなものが完成!

危ないので、突き出た釘の先に板切れをかぶせてます♪
釘ではカッチリ決まらない・・・
ということで

自分の家まで、電気ドリルを取りに帰りました。(ダッシュで1分!)
ひとりで黙々と作業していた みみ。
一度、軽く指をたたいて「いたっ!」
でも、すぐにまた続きを始めて・・・

おっ! カタチになりつつあります!
「はっぴーばーすでー♪」だそうです!

いろんなものにろうそくを立てるのが みみ(2歳)のブームです♪
ちなみに全部、本人の発想、製作です!
こちら、はるみ の作品
としき のアイデアにより斜めに「筋交い(すじかい)」を入れて・・・
イスの強度を高めました。
どう?

うんっ♪ グラグラしんっ!(←グラグラしない!)
購入費ゼロ!
すべて廃材によるアート作品でした!
風呂や薪ストーブの焚き物にするために、釘を抜いて・・・

切り揃えていきました。

抜いた釘と、適当な板切れを使って、工作が始まりました。

まずは釘うちの練習でしょうか?

みみ(2歳)
はるみ(8歳)は、イスを作るそうです。

さつき(11歳)は、思いつくままに板を釘で留めていってます。
四輪車でジャマに来た としき を押し戻す みみ。

今度はジャマでなく、曲がった釘を真っ直ぐに直してくれてます!

としき(14歳)
折りたたみ定規のようなものが完成!

危ないので、突き出た釘の先に板切れをかぶせてます♪
釘ではカッチリ決まらない・・・
ということで

自分の家まで、電気ドリルを取りに帰りました。(ダッシュで1分!)
ひとりで黙々と作業していた みみ。
一度、軽く指をたたいて「いたっ!」
でも、すぐにまた続きを始めて・・・

おっ! カタチになりつつあります!
「はっぴーばーすでー♪」だそうです!

いろんなものにろうそくを立てるのが みみ(2歳)のブームです♪
ちなみに全部、本人の発想、製作です!
こちら、はるみ の作品
としき のアイデアにより斜めに「筋交い(すじかい)」を入れて・・・
イスの強度を高めました。
どう?

うんっ♪ グラグラしんっ!(←グラグラしない!)
購入費ゼロ!
すべて廃材によるアート作品でした!