としきプロデュース
自転車で空中散歩!

ロープで吊ってます。(吊られてます?)
アクロバティックに自転車の上に立ち上がります。

はるみ もやりたくなって 挑戦!

しまいには、自転車ごと ブランコになってました♪

秋も終わりに近づいて来ましたね。
今年も秋の味覚を堪能しました。
高枝きりバサミを使って柿の収穫。

これが結構 むずかしい!


サツマイモ掘りもしました。

しかし今年はびっくりするくらいの不作で・・・。(ツルばかりが立派!)
来年の課題満載です(苦笑)。
田んぼのお米は豊作でした!

長いこと「稲木」に干してあった晩生の稲も、ようやく脱穀が終わりました。
古代米は背の高いのが多い(栄光一号、かおり米)ので、地面から少し上の方で稲刈りしました。

それは「稲木」に逆さにして干すときに、稲穂のあたまが地面にこすってしまわないように、なのです!
そうして長くなった切り株を、としき と はるみ が・・・

勝手に地面ギリギリで刈ってくれてました!

これは、あんまり やらんでもどっちでもいい仕事ですね(笑)。
自然に枯れて、倒れて、朽ちていくからね(笑)。
彼らの田んぼの稲刈りが済んでないので、そっちが急がれてるんだけど・・・
とにかく楽しそうにやってくれました♪
刈ったワラをその場に戻せば、来年の栄養となります。

自然の中では、子どもたち、

寝っ転がったり・・・
走り回ったり・・・

ニコニコと・・・

楽しそう♪

この日は そうすけ、らく、おとよう、みみ とチビッコが多く、
はるみ がなんだか大きく見えます!

3人兄弟の末っ子が、「お兄ちゃん」になれるのも、こうした異年齢集団ならでは。
ひと昔前は、当たり前の風景でしたけどね。
こちらでは、「お姉ちゃん」になった さつき が みみ と!

らく も甘えたいんでしょうか♪

夕暮れ時は、寒くなって来ましたね。
家の中では薪ストーブを焚いて、あったまってます。

そして、今週末はもう12月。
日曜には、恒例の・・・
美浜・布土(ふっと)のかっぱまつり・かっぱ市 やりますよ!

12月4日(日) 10時から14時
場所は 美浜町旧布土小学校跡地のグランド と
南どなりの山本んち
カーナビ検索 「美浜町」 「平野歯科」
歯医者さんの、国道247号はさんだ西になります。
駐車場たっぷり(グランドの周囲に停めてください)。
名鉄河和口駅下車 北(青い歩道橋に向かって)へ徒歩3分
体にやさしい、お弁当・おやつ・コーヒーに
ワークショップ・マッサージにフリーマーケット・リメイク自転車・・・
ライブは11時半頃から、山本んちにて
津軽三味線の生演奏 と 紙芝居 の二本立てですよ~♪
演奏は 矢野 敏浩 さん。
30年も前のこと。
ラジオから流れてきた 津軽三味線の演奏 にショックを受けて、
名古屋だけでなく、金沢まで お師匠さんの元に稽古に通ってきたというベテラン実力者です!
沖縄三線をされる方は結構いるけど、津軽三味線は楽譜もなく、本当に難しいそうです。
貴重な機会ですよ。
この日は、東海地区の大学駅伝もあります。
朝9時過ぎには、会場前の国道も通過するようです。
早めに来れるなら、観戦もできますよ。
お待ちしてます!
自転車で空中散歩!

ロープで吊ってます。(吊られてます?)
アクロバティックに自転車の上に立ち上がります。

はるみ もやりたくなって 挑戦!

しまいには、自転車ごと ブランコになってました♪

秋も終わりに近づいて来ましたね。
今年も秋の味覚を堪能しました。
高枝きりバサミを使って柿の収穫。

これが結構 むずかしい!


サツマイモ掘りもしました。

しかし今年はびっくりするくらいの不作で・・・。(ツルばかりが立派!)
来年の課題満載です(苦笑)。
田んぼのお米は豊作でした!

長いこと「稲木」に干してあった晩生の稲も、ようやく脱穀が終わりました。
古代米は背の高いのが多い(栄光一号、かおり米)ので、地面から少し上の方で稲刈りしました。

それは「稲木」に逆さにして干すときに、稲穂のあたまが地面にこすってしまわないように、なのです!
そうして長くなった切り株を、としき と はるみ が・・・

勝手に地面ギリギリで刈ってくれてました!

これは、あんまり やらんでもどっちでもいい仕事ですね(笑)。
自然に枯れて、倒れて、朽ちていくからね(笑)。
彼らの田んぼの稲刈りが済んでないので、そっちが急がれてるんだけど・・・
とにかく楽しそうにやってくれました♪
刈ったワラをその場に戻せば、来年の栄養となります。

自然の中では、子どもたち、

寝っ転がったり・・・
走り回ったり・・・

ニコニコと・・・

楽しそう♪

この日は そうすけ、らく、おとよう、みみ とチビッコが多く、
はるみ がなんだか大きく見えます!

3人兄弟の末っ子が、「お兄ちゃん」になれるのも、こうした異年齢集団ならでは。
ひと昔前は、当たり前の風景でしたけどね。
こちらでは、「お姉ちゃん」になった さつき が みみ と!

らく も甘えたいんでしょうか♪

夕暮れ時は、寒くなって来ましたね。
家の中では薪ストーブを焚いて、あったまってます。

そして、今週末はもう12月。
日曜には、恒例の・・・
美浜・布土(ふっと)のかっぱまつり・かっぱ市 やりますよ!

12月4日(日) 10時から14時
場所は 美浜町旧布土小学校跡地のグランド と
南どなりの山本んち
カーナビ検索 「美浜町」 「平野歯科」
歯医者さんの、国道247号はさんだ西になります。
駐車場たっぷり(グランドの周囲に停めてください)。
名鉄河和口駅下車 北(青い歩道橋に向かって)へ徒歩3分
体にやさしい、お弁当・おやつ・コーヒーに
ワークショップ・マッサージにフリーマーケット・リメイク自転車・・・
ライブは11時半頃から、山本んちにて
津軽三味線の生演奏 と 紙芝居 の二本立てですよ~♪
演奏は 矢野 敏浩 さん。
30年も前のこと。
ラジオから流れてきた 津軽三味線の演奏 にショックを受けて、
名古屋だけでなく、金沢まで お師匠さんの元に稽古に通ってきたというベテラン実力者です!
沖縄三線をされる方は結構いるけど、津軽三味線は楽譜もなく、本当に難しいそうです。
貴重な機会ですよ。
この日は、東海地区の大学駅伝もあります。
朝9時過ぎには、会場前の国道も通過するようです。
早めに来れるなら、観戦もできますよ。
お待ちしてます!