先日の美浜・布土(ふっと)のかっぱまつり・かっぱ市、楽しかったな~♪
まず、こちらは新しく作った かっぱまつりの のぼり旗 です。
「好きな絵、描いて!」
ってお願いしたら、

上の絵 「ひろたけ の好きな うなぎっ!」by はるみ だそうです。
まあ、なかなか食べる機会はないんだけど、去年の夏、海で子どもたちが、
うなぎ の赤ちゃんみたいなのを捕まえたときに、
「ちゃんと大きいやつだったら、俺、買うよ! うなぎ、好きだで♪」
と、ポロリ言ったのを覚えてくれてたようです。うれしいですね♪
下の絵 タコ by らく
イボ亀かと思いましたけどね(笑)。
これは「らくの好き」なもんです!
上からふたつ目の不思議な生き物(しっぽ長い?)は、なんなのか聞けてないです。(ちなみに こちらも らく作)
それにしても、オリジナリティあふれる絵を描きますね!
というわけで・・・
この のぼり旗 に 吸い寄せられて来てくれた通りすがりの方
いつも第1日曜を楽しみにしてくれてる人、
それから、
いつもこのブログを読んでくださってて、やっとタイミングが合って来てくれた方など・・・

遠くはブラジル在住の方で、ちょうどこちらに里帰りしてたから・・・とか、
武豊のゲストハウス「きっかけハウス」からはアルゼンチン・マレーシアの旅人さんだったり、
鳥取在住の友だちがこちらに帰省してたチャンスで遊びに来てくれたり・・・。
それにしても、鳥取からの友人が4番目に遠くから来た人なんてね(笑)♪
おもしろい人、ユニークな生き方をしてる人、会いたかった友だちなどなどと、話もいろいろできて、ちょっとだけぼくの世界も広がりました♪
そして、この日も期待どおりの小春日和♪(グランドのライブ会場は少し冷えましたが・・)
イチョウの木の下での和太鼓・篠笛の演奏もすばらしかったです!

小学生の頃から和太鼓を始め、もう13年近くという荒井和明さん。
知多半島 和太鼓 こころ会 では、全国・世界の和太鼓コンクールで数々の賞をとられてきました。

和太鼓・篠笛に対する想い、
そして、このふるさと美浜町、南知多町をもっともっと盛り上げて行きたい!
という情熱いっぱいの演奏とMC。

ああ、熱く生きてる人はかっこいいなあ!
そして、いつのまにやら、大きなイチョウの木の裏には、
ふうせんお兄さんが現れて・・・

ちびっこたちのハートをわしづかみ♪
これぞ、かっぱのライブ(笑)!

幸せな空間ですよね♪

さて、来月のかっぱまつりは~

津軽三味線の生演奏 と 紙芝居 の二本立てですよ~♪
演奏は 矢野 敏浩 さん。
30年も前のこと。
ラジオから流れてきた 津軽三味線の演奏 にショックを受けて、
名古屋だけでなく、金沢まで お師匠さんの元に稽古に通ってきたというベテラン実力者です!
来月はさすがに寒いでしょうから、家の中が演奏ステージになります。
どうぞ、お楽しみに♪
まず、こちらは新しく作った かっぱまつりの のぼり旗 です。
「好きな絵、描いて!」
ってお願いしたら、

上の絵 「ひろたけ の好きな うなぎっ!」by はるみ だそうです。
まあ、なかなか食べる機会はないんだけど、去年の夏、海で子どもたちが、
うなぎ の赤ちゃんみたいなのを捕まえたときに、
「ちゃんと大きいやつだったら、俺、買うよ! うなぎ、好きだで♪」
と、ポロリ言ったのを覚えてくれてたようです。うれしいですね♪
下の絵 タコ by らく
イボ亀かと思いましたけどね(笑)。
これは「らくの好き」なもんです!
上からふたつ目の不思議な生き物(しっぽ長い?)は、なんなのか聞けてないです。(ちなみに こちらも らく作)
それにしても、オリジナリティあふれる絵を描きますね!
というわけで・・・
この のぼり旗 に 吸い寄せられて来てくれた通りすがりの方
いつも第1日曜を楽しみにしてくれてる人、
それから、
いつもこのブログを読んでくださってて、やっとタイミングが合って来てくれた方など・・・

遠くはブラジル在住の方で、ちょうどこちらに里帰りしてたから・・・とか、
武豊のゲストハウス「きっかけハウス」からはアルゼンチン・マレーシアの旅人さんだったり、
鳥取在住の友だちがこちらに帰省してたチャンスで遊びに来てくれたり・・・。
それにしても、鳥取からの友人が4番目に遠くから来た人なんてね(笑)♪
おもしろい人、ユニークな生き方をしてる人、会いたかった友だちなどなどと、話もいろいろできて、ちょっとだけぼくの世界も広がりました♪
そして、この日も期待どおりの小春日和♪(グランドのライブ会場は少し冷えましたが・・)
イチョウの木の下での和太鼓・篠笛の演奏もすばらしかったです!

小学生の頃から和太鼓を始め、もう13年近くという荒井和明さん。
知多半島 和太鼓 こころ会 では、全国・世界の和太鼓コンクールで数々の賞をとられてきました。

和太鼓・篠笛に対する想い、
そして、このふるさと美浜町、南知多町をもっともっと盛り上げて行きたい!
という情熱いっぱいの演奏とMC。

ああ、熱く生きてる人はかっこいいなあ!
そして、いつのまにやら、大きなイチョウの木の裏には、
ふうせんお兄さんが現れて・・・

ちびっこたちのハートをわしづかみ♪
これぞ、かっぱのライブ(笑)!

幸せな空間ですよね♪

さて、来月のかっぱまつりは~

津軽三味線の生演奏 と 紙芝居 の二本立てですよ~♪
演奏は 矢野 敏浩 さん。
30年も前のこと。
ラジオから流れてきた 津軽三味線の演奏 にショックを受けて、
名古屋だけでなく、金沢まで お師匠さんの元に稽古に通ってきたというベテラン実力者です!
来月はさすがに寒いでしょうから、家の中が演奏ステージになります。
どうぞ、お楽しみに♪