9月末から10月頭にかけて長く続いた雨もようやく晴れ間を見せ、10月4日、早稲品種の稲刈りがスタートできました。

田んぼ遠景♪
う~む、やっぱりいいなあ♪

この日は、はるみ と みみ のふたりが朝一番でやってきて、稲刈りが始まりました。

はるみ は刈るのは一人前、束ねるのを練習中です。
手前の みみ も地面を掘って、何かしごとのようなことをしてます♪


ここはしっかり引き締めます!
油断してると、逆さにして干してる間に更にゆるみ、大事な稲がスルスルっと抜け落ちてしまうんでね。
田んぼの水が抜け切れなくて、けっこう沼っぽい状態!

だからプラの波板を敷いて、その上に一旦刈った稲を置き、束ね作業することに!

みみ も刈りたいというので・・・

カールおじさん(!)と一緒に練習してから

サクッ♪

刈れた!

軽快ですね♪

使ってるのは、ノコ鎌。
歯がギザギザになってます。

2歳半からわくわくに来てる さつき は、今年で稲刈り9回目になるんだね。
水が抜けきらなかったところは、稲刈りも大変!

わざわざ入りに来て、楽しんでる人もいますが(笑)!
全体の5分の1くらい終わったかな?
今月いっぱいは稲刈り月間ですね。

田んぼ遠景♪
う~む、やっぱりいいなあ♪

この日は、はるみ と みみ のふたりが朝一番でやってきて、稲刈りが始まりました。

はるみ は刈るのは一人前、束ねるのを練習中です。
手前の みみ も地面を掘って、何かしごとのようなことをしてます♪


ここはしっかり引き締めます!
油断してると、逆さにして干してる間に更にゆるみ、大事な稲がスルスルっと抜け落ちてしまうんでね。
田んぼの水が抜け切れなくて、けっこう沼っぽい状態!

だからプラの波板を敷いて、その上に一旦刈った稲を置き、束ね作業することに!

みみ も刈りたいというので・・・

カールおじさん(!)と一緒に練習してから

サクッ♪

刈れた!

軽快ですね♪

使ってるのは、ノコ鎌。
歯がギザギザになってます。

2歳半からわくわくに来てる さつき は、今年で稲刈り9回目になるんだね。
水が抜けきらなかったところは、稲刈りも大変!

わざわざ入りに来て、楽しんでる人もいますが(笑)!
全体の5分の1くらい終わったかな?
今月いっぱいは稲刈り月間ですね。