子どもたちを見てると、日々ただ好きなことをしてるだけなようでもあるけど、

それは同時に、さっきまでの自分にはできなかったことへの挑戦であったりもする。
スルスルッと、てっぺんまで登ってる はるみ を見て、そうすけも挑戦!

まう のクマちゃんぬいぐるみも登ってます(笑)。

輪っかに足を入れながら、
ここまでは行けるんだけど、もうちょい上がりたい!

ゆらゆらしないように、下で引っ張る はるみ♪
そこで、一番上の輪っかの結び目の位置を調整し直し・・・
もうひとつ、ロープの輪っかにクロックスのサンダルが出し入れしにくいので、

最初からクロックスを、ロープの輪の中にセットしておくことを想いつきました♪

さあ、どう行くか?!
苦戦しながらも・・・

クロックスを順番にひろたけが抜いて、上の輪っかにはめ変えて行き・・・

このポーズまでたどり着きたかった!
満足♪
一方こちらも挑戦中♪

残念ながらもう一息でした・・・。
(乳母車がひっくり返らないように、反対側で押さえてます!)
そしてこちらは、いつもひょっこり始まるお勉強タイム!
相棒探しゲームがやりたいと はるみ。
「足すと10になる相棒を答える」
「3の相棒は?」「6の相棒は?」・・とジャンジャン尋ねていくのに即答する。

しばらくやった後で・・・
転がってた障子紙かなんかのロールの芯がノート代わり!


足すと10になる組み合わせ。
カンタンでしょ?

思わぬ配列にニヤリとする はるみ と ドヤ顔の ひろたけ♪
その隙間でさらに、としきが漢字の練習。

ノート持っといでん!!
この日もとても暑かったので、グランドのイチョウの木陰に身を寄せてました。

ホントここは涼しいね~♪
さつき がダンス教室で覚えてきた腕立て伏せを始めると・・・


かんた(3才)も挑戦!
としき が「写真に撮って!」と1本の鉛筆を持ってきました。

よーく見てみると・・・

!
カッターで削って作った えんぴつノコギリ だそうです。

それは同時に、さっきまでの自分にはできなかったことへの挑戦であったりもする。
スルスルッと、てっぺんまで登ってる はるみ を見て、そうすけも挑戦!

まう のクマちゃんぬいぐるみも登ってます(笑)。

輪っかに足を入れながら、
ここまでは行けるんだけど、もうちょい上がりたい!

ゆらゆらしないように、下で引っ張る はるみ♪
そこで、一番上の輪っかの結び目の位置を調整し直し・・・
もうひとつ、ロープの輪っかにクロックスのサンダルが出し入れしにくいので、

最初からクロックスを、ロープの輪の中にセットしておくことを想いつきました♪

さあ、どう行くか?!
苦戦しながらも・・・

クロックスを順番にひろたけが抜いて、上の輪っかにはめ変えて行き・・・

このポーズまでたどり着きたかった!
満足♪
一方こちらも挑戦中♪

残念ながらもう一息でした・・・。
(乳母車がひっくり返らないように、反対側で押さえてます!)
そしてこちらは、いつもひょっこり始まるお勉強タイム!
相棒探しゲームがやりたいと はるみ。
「足すと10になる相棒を答える」
「3の相棒は?」「6の相棒は?」・・とジャンジャン尋ねていくのに即答する。

しばらくやった後で・・・
転がってた障子紙かなんかのロールの芯がノート代わり!


足すと10になる組み合わせ。
カンタンでしょ?

思わぬ配列にニヤリとする はるみ と ドヤ顔の ひろたけ♪
その隙間でさらに、としきが漢字の練習。

ノート持っといでん!!
この日もとても暑かったので、グランドのイチョウの木陰に身を寄せてました。

ホントここは涼しいね~♪
さつき がダンス教室で覚えてきた腕立て伏せを始めると・・・


かんた(3才)も挑戦!
としき が「写真に撮って!」と1本の鉛筆を持ってきました。

よーく見てみると・・・

!
カッターで削って作った えんぴつノコギリ だそうです。