小屋づくりのつづきです。
あっという間にトタン屋根を張り終えてしまいました!
(画像取り忘れ!)
中古トタンの再利用につき、穴埋めが必要になります。
例によって、コーキングボンドでチューッと穴埋めしていきます。

そ~っと、角材の上を歩いてね。

穴を見つけたら、チューッ!
道側から見たところ。

壁は古い雨戸を再利用。
下に稲架木、上に道具を置けるように、棚をつけてみました。

田んぼ側から見たところ。
それから数日後・・・。
そう、あのびわ狩りの日のことです。
たらふくびわを頂いたあと、田んぼに遊びに来ていました。
ひもを張って・・・


田植えをしたり・・・

水遊びをしたり・・・

ヘルメットかぶってみたり・・・(笑)
すると突然の にわか雨!!

逃げろー♪

楽しんでる?
それでみんなが逃げ込んだのは・・・

例の小屋!

『アジト』といった雰囲気ですね♪

食料ならたっぷりあるんだ!
そういえば・・・

2階もあったんだっけ♪
自分たちで建てた小屋!
最高だね♪
あっという間にトタン屋根を張り終えてしまいました!
(画像取り忘れ!)
中古トタンの再利用につき、穴埋めが必要になります。
例によって、コーキングボンドでチューッと穴埋めしていきます。

そ~っと、角材の上を歩いてね。

穴を見つけたら、チューッ!
道側から見たところ。

壁は古い雨戸を再利用。
下に稲架木、上に道具を置けるように、棚をつけてみました。

田んぼ側から見たところ。
それから数日後・・・。
そう、あのびわ狩りの日のことです。
たらふくびわを頂いたあと、田んぼに遊びに来ていました。
ひもを張って・・・


田植えをしたり・・・

水遊びをしたり・・・

ヘルメットかぶってみたり・・・(笑)
すると突然の にわか雨!!

逃げろー♪

楽しんでる?
それでみんなが逃げ込んだのは・・・

例の小屋!

『アジト』といった雰囲気ですね♪

食料ならたっぷりあるんだ!
そういえば・・・

2階もあったんだっけ♪
自分たちで建てた小屋!
最高だね♪