今回のかっぱまつりも楽しませてもらいました!
まずは、イチョウの木の下でのライブの様子から。
それにしてもローグリー!!さすがですね~♪

4年前に路上ライブからスタートし、今ではライブハウスで定期的にライブをしながらも、時にまた路上に戻る・・・。
そんな彼らは、本当に上手い!
演奏はもちろん、初対面の聴衆を巻き込むのも、MCの間合いも、好き勝手に動き回る子どもたちを相手にした『客いじり』も(笑)・・・!

大半は初めて出会ったお客さんたちだったのに、一気にローグリーファンが増えちゃいましたよ♪
ローグリーさん、本当にありがとうございました。
一方、グランド南どなりの山本んち でやってる かっぱ市 もおかげさまで大盛況!
かっぱまつりを盛り上げてくれてる出店者さん、いつもありがとう!

写真提供 木槌療法 てくてくや さん
そして、遊びに来てくださったお客さん、応援してくれてる仲間たち、本当にありがとうございます!
次回は
11月1日(日) ←覚えやすいですね!
いつものように 10時から14時
場所も同じく 美浜町 布土 旧布土小学校のグランド と 南どなりの山本んち
そして今度のスペシャルゲストがまたすごい!!
沖縄・宮古島出身・在住のミュージシャン
アロハナ さん です。
CDを聴かせてもらったんですが・・・
なんと言いますか、ほんわり のんびり してて あったかいんですよね~。
電話でも、ほんの2、3分、お話させてもらっただけなんだけど、人懐こくて誠実なお人柄が伝わってきました。
島の人っていいですね。
11月1日、少し肌寒くなって来てる頃かと思いますが、美浜にあたたかな琉球の風を届けてくださることでしょう♪
そして、こちらは肌寒くなる少し前(9月30日)のわくわくの子どもたちの写真。
「もう海遊びはムリでしょう!」という時期でしたが、この日は割と暖かかったので・・・。
ついにやりました!
譲っていただいたカヌーのデビュー♪

頼むで海パンはいてくれ!
(またしてもカメラマン泣かせ)

みんな うれしくって!

ジャンケンで順番決めて・・・



楽しかったねー♪
カヌー遊びの日は休んでた そうすけ。
池で楽しくお絵かきした時の一枚。

うれしそうに、ものがたりを話して聞かせてくれました!

そうすけの左手の位置が絶妙だったけど(笑)、肝心の絵は白く光って見えない~(涙)。
まずは、イチョウの木の下でのライブの様子から。
それにしてもローグリー!!さすがですね~♪

4年前に路上ライブからスタートし、今ではライブハウスで定期的にライブをしながらも、時にまた路上に戻る・・・。
そんな彼らは、本当に上手い!
演奏はもちろん、初対面の聴衆を巻き込むのも、MCの間合いも、好き勝手に動き回る子どもたちを相手にした『客いじり』も(笑)・・・!

大半は初めて出会ったお客さんたちだったのに、一気にローグリーファンが増えちゃいましたよ♪
ローグリーさん、本当にありがとうございました。
一方、グランド南どなりの山本んち でやってる かっぱ市 もおかげさまで大盛況!
かっぱまつりを盛り上げてくれてる出店者さん、いつもありがとう!

写真提供 木槌療法 てくてくや さん
そして、遊びに来てくださったお客さん、応援してくれてる仲間たち、本当にありがとうございます!
次回は
11月1日(日) ←覚えやすいですね!
いつものように 10時から14時
場所も同じく 美浜町 布土 旧布土小学校のグランド と 南どなりの山本んち
そして今度のスペシャルゲストがまたすごい!!
沖縄・宮古島出身・在住のミュージシャン
アロハナ さん です。
CDを聴かせてもらったんですが・・・
なんと言いますか、ほんわり のんびり してて あったかいんですよね~。
電話でも、ほんの2、3分、お話させてもらっただけなんだけど、人懐こくて誠実なお人柄が伝わってきました。
島の人っていいですね。
11月1日、少し肌寒くなって来てる頃かと思いますが、美浜にあたたかな琉球の風を届けてくださることでしょう♪
そして、こちらは肌寒くなる少し前(9月30日)のわくわくの子どもたちの写真。
「もう海遊びはムリでしょう!」という時期でしたが、この日は割と暖かかったので・・・。
ついにやりました!
譲っていただいたカヌーのデビュー♪

頼むで海パンはいてくれ!
(またしてもカメラマン泣かせ)

みんな うれしくって!

ジャンケンで順番決めて・・・



楽しかったねー♪
カヌー遊びの日は休んでた そうすけ。
池で楽しくお絵かきした時の一枚。

うれしそうに、ものがたりを話して聞かせてくれました!

そうすけの左手の位置が絶妙だったけど(笑)、肝心の絵は白く光って見えない~(涙)。