先日、どしゃぶり雨でしたが、たくさんの方たちにかっぱ市、遊びに来てもらいました。

いつも楽しみにしてくださってる方、応援してくださってる方、本当にありがとうございます。
そして、スペシャルゲスト「かりんとうまんじゅう」のおふたりのライブ。
セカオワ(SEKAI NO OWARI)のカバーを中心に、とってもステキな歌たちを演奏してくれました。
ちなみに知らない方たちのために・・・。
「セカイノオワリ」というバンド名は、ぼくも最初「なんちゅう名前つけるの?」って思ったんだけど、『終わりから始めようという、割と前向きでポジティブな発想』からつけられたそうです。彼らの曲を聴いてもらったらわかりますよね♪

グランドの大きなイチョウの木の下でのライブは、叶わなかったけど、古民家会場で白いテントの下、みんな大盛り上がり♪
「かりんとうまんじゅう」さんは三河知立の方。
ちなみに知らない方たちのために・・・。
「かりんとうまんじゅう」というバンド名は、ぼくも最初「なにそれっ?」って思ったんだけど、『かりんとう味の、黒くてきもち長めの丸まんじゅうで、めちゃくちゃおいしいおふたりの大好物!』ということからつけられたそうです。彼らの幸せそうな笑顔とユーモアあふれるお人柄が伝わりますよね♪
遠いところ、それも大雨の中、たくさんの音響機材を運んだりと、準備も大変。
本当にありがとうございました!!
さあ、毎月第一日曜、次回の美浜 布土のかっぱまつり(かっぱ市)は
10月4日(日)
旧布土小学校のグランド と 南どなりの山本んち
10時から14時
そして、野外ライブ スペシャルゲストは
知多半島を中心に活動するアコースティックデュオ。
気持ちを込めて全力で歌う笑顔の似合う2人組。
あの
ローグリー
が、かっぱまつりに来てくれるんですよ!!
ぼくが初めてローグリーさんを観たのは、もう3年くらい前かな?
半田のとあるフリーマーケット会場。
ぼくは、一出店者だったんだけど・・・
ゆずの歌が聴こえてきました。
その演奏もずば抜けてうまくてビックリしたんだけど、ピョンピョン飛び跳ねながら、本当に楽しそうに歌ってるふたりに、なんかこちらも自然に笑顔になってしまい、うれしくて涙が出そうになったのを覚えてます。
その ローグリーさんが ゆずのカバーを中心に、かっぱまつりに来てくれるんですよ♪
感激です!!
ローグリーさんといえば、メディアスFMの番組をもっていたり、夏の太田川ホットサマーガーデンにも毎年出演されていたり・・・
そして、今週末(9月12日【土】)には
大府市にある おおぶ文化交流の杜で初のワンマンライブ!!

チケット残りわずかだそうです。
ぼくも前売り予約してますよ!!楽しみだ~♪
追記:予約チケット、完売したそうです!(9/11 12:09)
おめでとう!!
当日券の確認など メルアド→ lowgree2358@gmail.com
ローグリー 公式HP http://www.chitayle.jp/blog/kimidori/
さて、話を戻し、かっぱ市翌日はカラリと晴れ、後片付けをしながら、大雨・強風により破れてしまった白いビニールシートの補修です。
ひもをつける金属の輪っかがちぎれてしまいました。
これ直すの初めてなんだけど、まずは道具を揃えて、・・・。

やる気まんまん!!


みんなやってみたいんです!
ジャンケンで順番決めよう ということになったんだけど、そうすけ は浮かない顔。
理由を聞くと、「そうすけ、いっつもジャンケン負けるもん・・・」
「じゃあ、(負けた人が1番)ってしたら!」という案が出て、それに決定。
そうすけ、見事に一番負け(笑)!!


真剣です!
続いて らく の番


よく見る!

出来てる~♪
さつき

としき

はるみ

はやと

グランドで好き放題、遊んでたけど、結局みんなやりたかったんだね~♪

いつも楽しみにしてくださってる方、応援してくださってる方、本当にありがとうございます。
そして、スペシャルゲスト「かりんとうまんじゅう」のおふたりのライブ。
セカオワ(SEKAI NO OWARI)のカバーを中心に、とってもステキな歌たちを演奏してくれました。
ちなみに知らない方たちのために・・・。
「セカイノオワリ」というバンド名は、ぼくも最初「なんちゅう名前つけるの?」って思ったんだけど、『終わりから始めようという、割と前向きでポジティブな発想』からつけられたそうです。彼らの曲を聴いてもらったらわかりますよね♪

グランドの大きなイチョウの木の下でのライブは、叶わなかったけど、古民家会場で白いテントの下、みんな大盛り上がり♪
「かりんとうまんじゅう」さんは三河知立の方。
ちなみに知らない方たちのために・・・。
「かりんとうまんじゅう」というバンド名は、ぼくも最初「なにそれっ?」って思ったんだけど、『かりんとう味の、黒くてきもち長めの丸まんじゅうで、めちゃくちゃおいしいおふたりの大好物!』ということからつけられたそうです。彼らの幸せそうな笑顔とユーモアあふれるお人柄が伝わりますよね♪
遠いところ、それも大雨の中、たくさんの音響機材を運んだりと、準備も大変。
本当にありがとうございました!!
さあ、毎月第一日曜、次回の美浜 布土のかっぱまつり(かっぱ市)は
10月4日(日)
旧布土小学校のグランド と 南どなりの山本んち
10時から14時
そして、野外ライブ スペシャルゲストは
知多半島を中心に活動するアコースティックデュオ。
気持ちを込めて全力で歌う笑顔の似合う2人組。
あの
ローグリー
が、かっぱまつりに来てくれるんですよ!!
ぼくが初めてローグリーさんを観たのは、もう3年くらい前かな?
半田のとあるフリーマーケット会場。
ぼくは、一出店者だったんだけど・・・
ゆずの歌が聴こえてきました。
その演奏もずば抜けてうまくてビックリしたんだけど、ピョンピョン飛び跳ねながら、本当に楽しそうに歌ってるふたりに、なんかこちらも自然に笑顔になってしまい、うれしくて涙が出そうになったのを覚えてます。
その ローグリーさんが ゆずのカバーを中心に、かっぱまつりに来てくれるんですよ♪
感激です!!
ローグリーさんといえば、メディアスFMの番組をもっていたり、夏の太田川ホットサマーガーデンにも毎年出演されていたり・・・
そして、今週末(9月12日【土】)には
大府市にある おおぶ文化交流の杜で初のワンマンライブ!!

チケット残りわずかだそうです。
ぼくも前売り予約してますよ!!楽しみだ~♪
追記:予約チケット、完売したそうです!(9/11 12:09)
おめでとう!!
当日券の確認など メルアド→ lowgree2358@gmail.com
ローグリー 公式HP http://www.chitayle.jp/blog/kimidori/
さて、話を戻し、かっぱ市翌日はカラリと晴れ、後片付けをしながら、大雨・強風により破れてしまった白いビニールシートの補修です。
ひもをつける金属の輪っかがちぎれてしまいました。
これ直すの初めてなんだけど、まずは道具を揃えて、・・・。

やる気まんまん!!


みんなやってみたいんです!
ジャンケンで順番決めよう ということになったんだけど、そうすけ は浮かない顔。
理由を聞くと、「そうすけ、いっつもジャンケン負けるもん・・・」
「じゃあ、(負けた人が1番)ってしたら!」という案が出て、それに決定。
そうすけ、見事に一番負け(笑)!!


真剣です!
続いて らく の番


よく見る!

出来てる~♪
さつき

としき

はるみ

はやと

グランドで好き放題、遊んでたけど、結局みんなやりたかったんだね~♪