この日も暑くて、海泳ぎ!



あ1









最近、赤潮で海が澄んでいません。


何かのバランスがおかしいんでしょうか?





あ2

「お兄ちゃん」 してます!








あ3



やっぱり透き通ってた方が気持ちいいねえ・・・。


楽しそうだけどね♪









泳いだ後は、海岸沿いのちびっこ公園へ。




あ4


ちょっとだけ逆上がりの練習もしたりして・・・











松


この『寝そべった松』も、みんな大好きなんだよね~♪

自然と集まっちゃう!








あ5


それぞれ準備をして、さあ帰ろう!







そうそう、すみません!報告が遅れました!


前回、6月のかっぱまつりもおかげさまで、盛況のうちに終わってます。

遊びに来てくださった皆さん、応援してくださってる皆さん、いつもありがとうございます。





準備から少し振り返ってみましょうか。



い1


かっぱ市会場の山本んち から グランドのかっぱまつり会場 まで延長コードを引っ張っていきます。








い2


四輪台車に載せて、ゴロゴロ押していくことを思いつきました!









い3







い4

準備完了!

おつかれさん!







そして、お客さんも集まり始めました。


い5








う2










そして『みなちゃんず』のおふたりによるフォークライブ♪



う1



お馴染みの曲、懐かしい曲のライブ演奏と楽しいトークで会場を大いに盛り上げてくださいました!

本当にありがとうございました!







かっぱ市の写真は撮り忘れ。

マーケットもさらににぎやかでしたよ。







そして終了後の片付け。

かっぱ市の間は、縁側のガラス戸を全部外してます。

その、家の内と外の区別がなくなる感じが大好きなんです。


でも、このガラスサッシがなかなか重たいんだ!!


う3

今回 としき(13才)も手伝ってくれました。

う~ん、頼もしい!!





すべて終わったあと、フリマ商品の中にあった『おしゃべりミッキー』で大はしゃぎ♪


う4





実は、自分たちの話した言葉をオウム返しにしゃべってるってことに、だいぶ経ってから気づき、いろんな言葉をしゃべらせて楽しんでます。



う6





さあ、いよいよ 一週間後です。

7月のかっぱまつり(かっぱ市)も、すごいですよ!


まず、間違えないでくださいね。

7月、8月は第一日曜だけど、夕方開催です!


  7月5日(日) 16時から19時

美浜町 布土 旧布土小学校グランド と その南どなりの山本んち




スペシャルゲストは

 あのパーカッション奏者・・・


   Mabo雅弥 (マボまさや)さんです!!


すごいでしょ!?



マーボさん(通称)をご存知ない方のために、すこしご紹介をします。


ヒーリングミュージックの第一人者・ 喜太郎のワールドツアーメンバーでもあり、劇団四季『ライオンキング』のパーカッションも務めてます。

ユーモアたっぷり、お茶目なその人間性に惚れてるファンもたくさんいますが、演奏になると太鼓の神様が降りてきたかのような・・・思わず息を呑んでしまいます。




春にかっぱまつりで演奏いただいた、インディアンフルート奏者のイネ・セイミさんとも親交が深く、最近ではぼくも、『アメージンググレイス ネイティブアメリカンフルートの響き』というコンサートでおふたりの演奏を聴かせてもらいました。

これは楽しいし、鳥肌が立つし、とにかくすばらしいコンサートでしたよ。



国内外で大活躍のマーボさんがなんと、あの大イチョウの木の下で、演奏してくださるんですよ!!!




今回、ボランティアで演奏してくださいます。

本当に感謝です。




皆さん、この機会、お聴き逃しのないように!!!