・・・というわけで
予報通りの雨だったわけですが、こちら100も承知だったので、余裕で今日という日を迎えました。(うそです。朝もバタバタでした)
・・・にもかかわらず

みなさん、楽しんでくれたようでよかったです♪
常連さんも、初めましての方も、今日来られなかったけど、今、こうして気にかけて読んでくれてるあなたも、本当にありがとうございます。

初登場!
イデアさんのアフリカンダンスで楽しく体をほぐしました♪

雨水は上から下からやってくるんですよね~
もうひとり、初出店のマッサージ屋さん。
木槌でトントンするトークセンという変わったマッサージ。
みんな気持ちよさそうにトントンしてもらってました♪
画像なしですみません・・・。

そして、いよいよ アンティークボックスのhiromi♪さんのライブ
ここでトラブル発生!
ぼくのデジカメの調子が悪くなる。
お~い!!今からがいいとこなのに~!!

写真提供 ちゃり弁 氏

写真提供 ゆる~む 氏
おふたかた、ありがとうございました。
ライブ最高でしたよ!
本当にきれいな歌声♪
春の歌メドレーでは歌詞カードまで用意してくださり、みんなで唄って楽しませてもらいました。
この春、あらたなスタートを切ることになるhiromi♪さんにも乞うご期待!!
さて、次回のかっぱまつり(かっぱ市)は
4月12日【日】
第2日曜日です。
第1日曜は地元 布土の春の山車まつりなんでね。
そして、スペシャルゲストは・・・
インディアンフルートのイネ セイミさんです!
フルート・インディアンフルート奏者のイネ セイミさんは、クラシック、ジャズ、ポピュラー、即興と幅広いジャンルにて独自の世界を繰り広げられ、全国各地にて演奏活動をされてます。
2012年世界1周クルーズ、豪華客船「飛鳥Ⅱ」に講師として招かれ、北米を1ヶ月間 乗船されていたそうです。
自然を愛し、明るい世界を想い描いて、演奏活動をされてます。
かっぱまつりの趣旨にも賛同してくださり、快く応援してくださることになりました。
本当にありがたいことです。
演奏に加え、その人柄から、セイミさんのインディアンフルート教室も大人気で、最近また教室会場も増えることになったんだとか・・・。
すごいですね~♪

画像は2年前のチラシですが、今年のアメイジンググレイス、ぼくも聴かせてもらってきました。
アメリカインディアンの方たちの心を受け継ぐ奏者の方たちの演奏、すばらしかったです。
なんか、音楽に対する見方そのものが変わっちゃいましたよ。
詳しいことは、実際に聴いてのお楽しみ!
予報通りの雨だったわけですが、こちら100も承知だったので、余裕で今日という日を迎えました。(うそです。朝もバタバタでした)
・・・にもかかわらず

みなさん、楽しんでくれたようでよかったです♪
常連さんも、初めましての方も、今日来られなかったけど、今、こうして気にかけて読んでくれてるあなたも、本当にありがとうございます。

初登場!
イデアさんのアフリカンダンスで楽しく体をほぐしました♪

雨水は上から下からやってくるんですよね~
もうひとり、初出店のマッサージ屋さん。
木槌でトントンするトークセンという変わったマッサージ。
みんな気持ちよさそうにトントンしてもらってました♪
画像なしですみません・・・。

そして、いよいよ アンティークボックスのhiromi♪さんのライブ
ここでトラブル発生!
ぼくのデジカメの調子が悪くなる。
お~い!!今からがいいとこなのに~!!

写真提供 ちゃり弁 氏

写真提供 ゆる~む 氏
おふたかた、ありがとうございました。
ライブ最高でしたよ!
本当にきれいな歌声♪
春の歌メドレーでは歌詞カードまで用意してくださり、みんなで唄って楽しませてもらいました。
この春、あらたなスタートを切ることになるhiromi♪さんにも乞うご期待!!
さて、次回のかっぱまつり(かっぱ市)は
4月12日【日】
第2日曜日です。
第1日曜は地元 布土の春の山車まつりなんでね。
そして、スペシャルゲストは・・・
インディアンフルートのイネ セイミさんです!
フルート・インディアンフルート奏者のイネ セイミさんは、クラシック、ジャズ、ポピュラー、即興と幅広いジャンルにて独自の世界を繰り広げられ、全国各地にて演奏活動をされてます。
2012年世界1周クルーズ、豪華客船「飛鳥Ⅱ」に講師として招かれ、北米を1ヶ月間 乗船されていたそうです。
自然を愛し、明るい世界を想い描いて、演奏活動をされてます。
かっぱまつりの趣旨にも賛同してくださり、快く応援してくださることになりました。
本当にありがたいことです。
演奏に加え、その人柄から、セイミさんのインディアンフルート教室も大人気で、最近また教室会場も増えることになったんだとか・・・。
すごいですね~♪

画像は2年前のチラシですが、今年のアメイジンググレイス、ぼくも聴かせてもらってきました。
アメリカインディアンの方たちの心を受け継ぐ奏者の方たちの演奏、すばらしかったです。
なんか、音楽に対する見方そのものが変わっちゃいましたよ。
詳しいことは、実際に聴いてのお楽しみ!