雨でもよし!

写真へたですんません・・。
軒先から透明のシートで、アーケードをつくってみました♪
明日は布土のかっぱまつり(かっぱ市)です。
お楽しみはなんといっても、11時半ころからの
アンティークボックスのhiromi♪さん のライブですよ!
hiromi♪さんは、三河・知多・名古屋地区で、ミュージックスクールの講師や合唱の指導補助をされたり、歌声喫茶の司会や伴奏をされてるだけでなく、東北の震災後もずっと音楽を通したボランティア活動もされてます。
先日、生ライブで初めて聴かせてもらいました。
なんともきれいでかわいい歌声!!
みんなの知ってる曲も、オリジナルもすごくいいです。
最近の、車のBGMはずっとhiromi♪さんのCDですよ!
時には元気をもらったり、時にはじんわりと癒されたり・・・。
http://ameblo.jp/belcanto0303/entry-11995790417.html
↑hiromi♪さんのブログ 本当に歌うこと、歌を教えることが好きなんですねえ・・・・。
好きなコト、したい事を仕事にしてる人 ステキです♪
お楽しみに♪
体にやさしいお弁当・コーヒー・おやつにマッサージ、手づくり小物やフリーマーケット、ライブもアフリカンダンスもぜ~んぶ、グランド南どなりの山本んちでやりますよ♪
美浜町旧布土小学校グランドに、正門から入ったら、左手奥の方をごらんください♪
乳母車を3台くらい並べた看板があるので、そこから桜の木の下を歩いてくぐって行きます。
そしたら、すぐそこ!
そうそう、ちゃり弁くんが本気です!
新作メニューひっさげて来てくれるそうですよ!!
http://ameblo.jp/cyariben/entry-11994226803.html
と、思ったらタコの不漁で・・・。
でも、ブリオさんの肉をつかったお弁当、ロケットストーブでの天然ぶりの味噌汁ふるまいまで!!
楽しみだね~♪
それでは、おしまいに、炭山(炭焼き小屋を建てた山をこう呼ぶことにしました)で
土木・建築・漢字・アート・冒険・・・
と、実にたくさんの学びを一日でしてしまった子どもたちの様子をご紹介しましょう♪


炭窯と、それを囲ったコンパネ(分厚いベニヤ板)の間に砂を入れていきます。

土木・建築をしております。



おもしろいアート作品ができあがりました!

楽しそうに漢字の勉強をしてるようです!

砂山あそびって、ホント楽しいんだよね~。

元 田んぼなので、雨が降ったら、水がたまります。
向こうの水汲み場までを陸続きにしたい、と はるみ と はやと が思いついて・・・
仲間も加わって・・・

粘土質の土をこっちから掘って運ぶことになりました。

ぴょんぴょん行けば、たどりつけるかも・・・
ちょっと裏山に冒険!


道なんかないんだから楽しいですよ♪

くたびれたらゴロン♪
盛りだくさんの一日でした!

写真へたですんません・・。
軒先から透明のシートで、アーケードをつくってみました♪
明日は布土のかっぱまつり(かっぱ市)です。
お楽しみはなんといっても、11時半ころからの
アンティークボックスのhiromi♪さん のライブですよ!
hiromi♪さんは、三河・知多・名古屋地区で、ミュージックスクールの講師や合唱の指導補助をされたり、歌声喫茶の司会や伴奏をされてるだけでなく、東北の震災後もずっと音楽を通したボランティア活動もされてます。
先日、生ライブで初めて聴かせてもらいました。
なんともきれいでかわいい歌声!!
みんなの知ってる曲も、オリジナルもすごくいいです。
最近の、車のBGMはずっとhiromi♪さんのCDですよ!
時には元気をもらったり、時にはじんわりと癒されたり・・・。
http://ameblo.jp/belcanto0303/entry-11995790417.html
↑hiromi♪さんのブログ 本当に歌うこと、歌を教えることが好きなんですねえ・・・・。
好きなコト、したい事を仕事にしてる人 ステキです♪
お楽しみに♪
体にやさしいお弁当・コーヒー・おやつにマッサージ、手づくり小物やフリーマーケット、ライブもアフリカンダンスもぜ~んぶ、グランド南どなりの山本んちでやりますよ♪
美浜町旧布土小学校グランドに、正門から入ったら、左手奥の方をごらんください♪
乳母車を3台くらい並べた看板があるので、そこから桜の木の下を歩いてくぐって行きます。
そしたら、すぐそこ!
そうそう、ちゃり弁くんが本気です!
新作メニューひっさげて来てくれるそうですよ!!
http://ameblo.jp/cyariben/entry-11994226803.html
と、思ったらタコの不漁で・・・。
でも、ブリオさんの肉をつかったお弁当、ロケットストーブでの天然ぶりの味噌汁ふるまいまで!!
楽しみだね~♪
それでは、おしまいに、炭山(炭焼き小屋を建てた山をこう呼ぶことにしました)で
土木・建築・漢字・アート・冒険・・・
と、実にたくさんの学びを一日でしてしまった子どもたちの様子をご紹介しましょう♪


炭窯と、それを囲ったコンパネ(分厚いベニヤ板)の間に砂を入れていきます。

土木・建築をしております。



おもしろいアート作品ができあがりました!

楽しそうに漢字の勉強をしてるようです!

砂山あそびって、ホント楽しいんだよね~。

元 田んぼなので、雨が降ったら、水がたまります。
向こうの水汲み場までを陸続きにしたい、と はるみ と はやと が思いついて・・・
仲間も加わって・・・

粘土質の土をこっちから掘って運ぶことになりました。

ぴょんぴょん行けば、たどりつけるかも・・・
ちょっと裏山に冒険!


道なんかないんだから楽しいですよ♪

くたびれたらゴロン♪
盛りだくさんの一日でした!