次回かっぱ市(3月1日【日】)のスペシャルゲストが決定しました!
あのアンティークボックスのhiromi♪さんで~す!!
感激ですよ!!
hiromi♪さんは、三河・知多・名古屋地区で、ミュージックスクールの講師や合唱の指導補助をされたり、歌声喫茶の司会や伴奏をされてるだけでなく、東北の震災後もずっと音楽を通したボランティア活動もされてるんですよ。
最近では『みな満ちたスマイル・ プロジェクト』の応援や、今度2月14日には半田の「にゃおかふぇ」で『けいたくんにエールを贈ろう!』LIVEが予定されてます。
ものすごくきれいな歌声で、時には元気をもらったり、時にはじんわりと癒されたり・・・。
まだ聴いたことのない方、こちらから聴かせてもらえますよ!
http://ameblo.jp/belcanto0303/entry-11983288329.html
なんと、ぼくの大好きな忌野清志郎訳の日本語版『IMAGINE』も唄ってくれてます!
とりあえず来週末には、半田のにゃおかふぇですね♪
さあ、次回のかっぱ市も、おもしろくなってきたぞ~!!
それでは、今日の子どもたちの様子を・・・。
彼らの思いつきで、
「小野浦の海に行きたい」
「ほどほどさん(南知多にあるステキなオーナー夫婦のいるゲストハウス)近くの海に行きたい」
ということで、知多半島西海岸&岬めぐりドライブへ。
まずは小野浦の海岸へ。

恋人たちの聖地、野間の灯台です♪
雨上がりの午後。 カラリと晴れました!!
恋人同士で灯台周りのフェンスに南京錠を掛けると恋愛が成就する
な~んて、言い伝えがありますね♪

岩の裂け目を水が流れてます。
水底に落ちてる壊れた南京錠を発見!!
・・・したかと思うと、


あっというまに飛び込んじゃいました(笑)!
ちょうど、引き潮だったので、おもしろい形で陸が続き・・・

結構むこうまで行けました!
みんながワイワイ何やってるのかと思ったら・・・

イソギンチャクがあちこちにいました!


指、吸い込まれるのが気持ちいいそうですが・・・

イソギンチャクは気持ちよくないと思います・・・


灯台をあとにして・・・
ほどほどさん近くの豊浜漁港へと向かいました。

干からびたヒトデを見つけました。
ちょうど漁船が帰ってきたので、待って見てると・・・

親切な漁師さんが、獲れたてのナマコを見せて、いろいろ教えてくれました。
ひとつひとつ、棒の先につけた針で引っ掛けて獲るんだそうです。
ありがとうございました!
漁船に混じって、ちょっと豪華な感じの船がひとつだけありました。


オバQによく似た 愛知県のマークつき!
時には、こういうのもいいね♪
あのアンティークボックスのhiromi♪さんで~す!!
感激ですよ!!
hiromi♪さんは、三河・知多・名古屋地区で、ミュージックスクールの講師や合唱の指導補助をされたり、歌声喫茶の司会や伴奏をされてるだけでなく、東北の震災後もずっと音楽を通したボランティア活動もされてるんですよ。
最近では『みな満ちたスマイル・ プロジェクト』の応援や、今度2月14日には半田の「にゃおかふぇ」で『けいたくんにエールを贈ろう!』LIVEが予定されてます。
ものすごくきれいな歌声で、時には元気をもらったり、時にはじんわりと癒されたり・・・。
まだ聴いたことのない方、こちらから聴かせてもらえますよ!
http://ameblo.jp/belcanto0303/entry-11983288329.html
なんと、ぼくの大好きな忌野清志郎訳の日本語版『IMAGINE』も唄ってくれてます!
とりあえず来週末には、半田のにゃおかふぇですね♪
さあ、次回のかっぱ市も、おもしろくなってきたぞ~!!
それでは、今日の子どもたちの様子を・・・。
彼らの思いつきで、
「小野浦の海に行きたい」
「ほどほどさん(南知多にあるステキなオーナー夫婦のいるゲストハウス)近くの海に行きたい」
ということで、知多半島西海岸&岬めぐりドライブへ。
まずは小野浦の海岸へ。

恋人たちの聖地、野間の灯台です♪
雨上がりの午後。 カラリと晴れました!!
恋人同士で灯台周りのフェンスに南京錠を掛けると恋愛が成就する
な~んて、言い伝えがありますね♪

岩の裂け目を水が流れてます。
水底に落ちてる壊れた南京錠を発見!!
・・・したかと思うと、


あっというまに飛び込んじゃいました(笑)!
ちょうど、引き潮だったので、おもしろい形で陸が続き・・・

結構むこうまで行けました!
みんながワイワイ何やってるのかと思ったら・・・

イソギンチャクがあちこちにいました!


指、吸い込まれるのが気持ちいいそうですが・・・

イソギンチャクは気持ちよくないと思います・・・


灯台をあとにして・・・
ほどほどさん近くの豊浜漁港へと向かいました。

干からびたヒトデを見つけました。
ちょうど漁船が帰ってきたので、待って見てると・・・

親切な漁師さんが、獲れたてのナマコを見せて、いろいろ教えてくれました。
ひとつひとつ、棒の先につけた針で引っ掛けて獲るんだそうです。
ありがとうございました!
漁船に混じって、ちょっと豪華な感じの船がひとつだけありました。


オバQによく似た 愛知県のマークつき!
時には、こういうのもいいね♪