高いところは気持ちいい♪

たった1m上るだけでも、いつもと違う景色が目に入る!






今日はまず、旧炭焼き小屋横にあった、単管(太い鉄パイプ)の小屋を解体しました。




波板を丁寧に外していって・・・(引越しして使うからね♪)

す1


テンションも上がるけど、十分気をつけて・・・。










波板が外れたら、角材を外していきます。

番線(太い針金)で留めてあるので、これは番線切り(丈夫なペンチ)でちょん切ります。




す2 (1)

結構、握力がいるよ!




す3 (1)

「最後の一本やらせて!!」


ここの解体、無事終了しました。






一方、田んぼの見つからなかった、新炭焼き小屋予定地の(竹やぶぼーぼー)ですが・・・



刈り始めの図 ↓


刈り始め



笹まみれ地帯から、突然、セイタカアワダチソウと雑木エリアへと変わっていきましたよ!




そして、雑木を残して、刈り進めていくこと2時間・・・












や1


!!! でしょ?




ふたりの眺めてる先では・・・







や2 (1)


高いところ好き(笑)のさつきが、雑木に絡まったツル枝を切ってくれてます♪







田んぼだった所は、泥だからでしょうか?セイタカとすぐに成長する雑木が生えて、畦(あぜ)や道だった所は、砂地だからか笹が生えてるようです。





向こうに見える笹(畦いっぱい)まで刈り進めていこう。


や3 (1)

それにしても避暑地ですよ♪

疲れたら木陰で休む。









や4


今日も暗くなるまで、ようやったね!







や5

炭焼き小屋建設予定地を、ざっとビニールテープで囲ってみました。

なんか、それっぽくなってきたでしょ?(笑)









そして、週末(8月3日【日】16時から19時)の

 布土のかっぱ市(美浜町 旧布土小学校グランドとその南の山本んち)

の準備も着々と・・・



当日グランドで使う看板作ってます♪

か1




出店者紹介の内容が一部変更しました。


か2


『のらり』さん、気温が高くなりそうなので、好評でしたが「ミニブーケ」はやめにして、いろんなハーブティーやめずらしい南知多産のひよこ豆を出してくださるそうです。




か3


自然農の『horo』さんが、無農薬・無化学肥料の体にいいお野菜をいろいろ出してくださいます。




か4








か5


お待ちしてます!