ゴールデンウィークも終わり、通常の毎日が始まったわけですが・・・
5日も経ってしまったわけですが・・・
5月4日、布土のかっぱ市に来て下さったたくさんのみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございました。
お天気に恵まれた、暖かな一日でした。

旧布土小学校の跡地ですからね。
立派な門がそのまま使えます♪

ぼくらも知らなかった布土の歴史。
次の世代にちゃんと伝えていかないとね。


人気の無料古着コーナーや自力整体体験。
かなり気持ちいいらしい。
今度こそやってもらおう♪

向こうで「こんもり」してるのが、トレードマークの大イチョウの木です!
毎年銀杏の実をたくさん落としてくれるのに、「昨年はほぼゼロだった」と近所のおばちゃん。
酸性雨の影響と、台風の時、潮風をたくさん受けてから一部枯れ始めて、元気がなくなっていった。
だから、わくわくぴょこんのみんなで作った竹炭の砕いたやつや200倍に薄めた竹酢液を、木の周りに何度も撒いてあげた。
(目安:直径30cmの樹木に、竹炭10kg・薄めた竹酢液50リットル)
そうして春になって芽吹き始めて、今年はこんなに元気になってきたんだ!
過去のブログ
「ぼくらの大切な場所」
http://ameblo.jp/wakuwakupyokon/entry-11508238899.html

博丈の自転車仲間たちも、ひょっこり遊びに来てくれました!
ありがとう♪

グランド南の木々のトンネルをくぐって、
緑に包まれた小道を行くと・・・
(徒歩15秒くらい?)
かっぱ市の会場(山本んち)です♪

野草の花束と手づくりケーキ
白亜紀のミネラル水を一滴たらしたら・・・
花束、5日経った今日もまだ咲いてるよ!

リメイク家具・雑貨コーナー

リメイク自転車も(かっぱ市価格!)で3台

こちらもわくわくぴょこんの無料コーナー(カンパ大歓迎♪)

おなじみ大人気の『mamedoi』コーヒーさんと

ちゃり弁さん(子どもの日、特別価格サービスありがとう!)
さあ、グランドに戻ってみると・・・

マジックショーが始まりました!

おとなも食らいついてます♪

青々と繁った大いちょうの木の下で・・・
(ホントに暑いくらいだったのに、木陰のここは、ヒンヤリ寒いくらいでした【笑】)

今回もマジシャンさいださんのご厚意で、手品キットをプレゼントしていただきました!

思う存分に走ってます!
大きいの、小さいの、はだかんぼ・・・

楽しいから走ってる?
走ってるから楽しい?
みんな笑ってるよ♪
楽しい一日をありがとう!


画像をクリックして拡大してみて!
ミツバチ何匹いるかな?
この環境、大切にしないとね。
次回、布土のかっぱ市は
6月1日(日)
場所 同じ(旧布土小学校グランドと、その南の山本んち)
時間 同じ(10時~14時)
マジックショーとスペシャルゲスト
森岡浩一さん(共演・村松愛子さん、二階堂勇次さん)のアコースティックライブですよ♪
森岡浩一さん
東浦町在住のシンガーソングライター
中学2年から作詞作曲を始める
西三河フォークジャンボリー・浜名湖フォークジャンボリーにも多数出演!
博丈が彼の大ファンで追っかけをしてたことから、今回来てくださることになった!
公式HP↓
http://www.geocities.jp/morittya7/index.html

さあ、次回も楽しみ♪
5日も経ってしまったわけですが・・・
5月4日、布土のかっぱ市に来て下さったたくさんのみなさん、応援してくれたみなさん、本当にありがとうございました。
お天気に恵まれた、暖かな一日でした。

旧布土小学校の跡地ですからね。
立派な門がそのまま使えます♪

ぼくらも知らなかった布土の歴史。
次の世代にちゃんと伝えていかないとね。


人気の無料古着コーナーや自力整体体験。
かなり気持ちいいらしい。
今度こそやってもらおう♪

向こうで「こんもり」してるのが、トレードマークの大イチョウの木です!
毎年銀杏の実をたくさん落としてくれるのに、「昨年はほぼゼロだった」と近所のおばちゃん。
酸性雨の影響と、台風の時、潮風をたくさん受けてから一部枯れ始めて、元気がなくなっていった。
だから、わくわくぴょこんのみんなで作った竹炭の砕いたやつや200倍に薄めた竹酢液を、木の周りに何度も撒いてあげた。
(目安:直径30cmの樹木に、竹炭10kg・薄めた竹酢液50リットル)
そうして春になって芽吹き始めて、今年はこんなに元気になってきたんだ!
過去のブログ
「ぼくらの大切な場所」
http://ameblo.jp/wakuwakupyokon/entry-11508238899.html

博丈の自転車仲間たちも、ひょっこり遊びに来てくれました!
ありがとう♪

グランド南の木々のトンネルをくぐって、
緑に包まれた小道を行くと・・・
(徒歩15秒くらい?)
かっぱ市の会場(山本んち)です♪

野草の花束と手づくりケーキ
白亜紀のミネラル水を一滴たらしたら・・・
花束、5日経った今日もまだ咲いてるよ!

リメイク家具・雑貨コーナー

リメイク自転車も(かっぱ市価格!)で3台

こちらもわくわくぴょこんの無料コーナー(カンパ大歓迎♪)

おなじみ大人気の『mamedoi』コーヒーさんと

ちゃり弁さん(子どもの日、特別価格サービスありがとう!)
さあ、グランドに戻ってみると・・・

マジックショーが始まりました!

おとなも食らいついてます♪

青々と繁った大いちょうの木の下で・・・
(ホントに暑いくらいだったのに、木陰のここは、ヒンヤリ寒いくらいでした【笑】)

今回もマジシャンさいださんのご厚意で、手品キットをプレゼントしていただきました!

思う存分に走ってます!
大きいの、小さいの、はだかんぼ・・・

楽しいから走ってる?
走ってるから楽しい?
みんな笑ってるよ♪
楽しい一日をありがとう!


画像をクリックして拡大してみて!
ミツバチ何匹いるかな?
この環境、大切にしないとね。
次回、布土のかっぱ市は
6月1日(日)
場所 同じ(旧布土小学校グランドと、その南の山本んち)
時間 同じ(10時~14時)
マジックショーとスペシャルゲスト
森岡浩一さん(共演・村松愛子さん、二階堂勇次さん)のアコースティックライブですよ♪
森岡浩一さん
東浦町在住のシンガーソングライター
中学2年から作詞作曲を始める
西三河フォークジャンボリー・浜名湖フォークジャンボリーにも多数出演!
博丈が彼の大ファンで追っかけをしてたことから、今回来てくださることになった!
公式HP↓
http://www.geocities.jp/morittya7/index.html

さあ、次回も楽しみ♪