炭焼き場へ、みんなで車で移動していた時のこと。
「お降りの方はボタンでお知らせください」
と、明美がアナウンスした。
すると
「ボタンないよ(笑)!」
という声。
「口で『ピンポン』言えばいいよ!(笑)」
と、明美。
それに応えて、らくが「ピンポン!」
言いたいだけかと思ったら、
らく、ひとり、本当に車から降りて歩いていくという。

見送られる、らく(3才)

みんなからのエール?


いつものように、ちゃんと左右見てます。
しばらく行って、はるみに
「もう乗らん?」
と、声かけられて・・・


おかえり!
いつも路地を一緒に歩く時、交差点での左右の確認を徹底してる。
たった200メートルほどの距離だったけど、こちらも車で伴走して見守りながら、やってみた。
初めてのことに挑戦してやれた、達成感
応援してくれてる仲間のもとに帰る、ホッと感
最後の表情がいいね。
「お降りの方はボタンでお知らせください」
と、明美がアナウンスした。
すると
「ボタンないよ(笑)!」
という声。
「口で『ピンポン』言えばいいよ!(笑)」
と、明美。
それに応えて、らくが「ピンポン!」
言いたいだけかと思ったら、
らく、ひとり、本当に車から降りて歩いていくという。

見送られる、らく(3才)

みんなからのエール?


いつものように、ちゃんと左右見てます。
しばらく行って、はるみに
「もう乗らん?」
と、声かけられて・・・


おかえり!
いつも路地を一緒に歩く時、交差点での左右の確認を徹底してる。
たった200メートルほどの距離だったけど、こちらも車で伴走して見守りながら、やってみた。
初めてのことに挑戦してやれた、達成感
応援してくれてる仲間のもとに帰る、ホッと感
最後の表情がいいね。