少し間があきましたが、田んぼあそびのつづきを・・・。
10月2日、早稲である「黒米」と「タイのかおり米」が十分熟して、今にも実が落ちてしまいそうなので、刈り取りました。

まず、刈り取ったら、きれいに並べておきます。
次にわら縄で束ねて、稲架(はざ)〔間伐材でつくった、長~い鉄棒のようなもの〕にかけていきます。

稲架を、もう一本延長!
博丈がいなくなると・・・

さっそく、よじ登ってるよ!(笑)

髪飾りとかわいい花

としきの横には自作の魔法の杖(つえ)
この日は、ちびっこがたくさん来てました。

二人がかりで、滑車つきのブランコロープをひっぱる!

田んぼではだしは気持ちいい!
偶然にも、すごいこと発見しちゃいましたよ。

愛知用水の溜めマス近くでしゃべってる声が・・・
10mくらい離れたとこにある、同じような水の溜めマスの中から・・・

聞こえたっ!
今度はこっちからも呼んでみよう!

お~い!

聞こえる、聞こえる!
「糸電話みたいっ」という声も!
次回は最終、2週間後の脱穀と唐箕かけの様子を・・・。(この日も、楽しく遊んでますがね)
10月2日、早稲である「黒米」と「タイのかおり米」が十分熟して、今にも実が落ちてしまいそうなので、刈り取りました。

まず、刈り取ったら、きれいに並べておきます。
次にわら縄で束ねて、稲架(はざ)〔間伐材でつくった、長~い鉄棒のようなもの〕にかけていきます。

稲架を、もう一本延長!
博丈がいなくなると・・・

さっそく、よじ登ってるよ!(笑)

髪飾りとかわいい花

としきの横には自作の魔法の杖(つえ)
この日は、ちびっこがたくさん来てました。

二人がかりで、滑車つきのブランコロープをひっぱる!

田んぼではだしは気持ちいい!
偶然にも、すごいこと発見しちゃいましたよ。

愛知用水の溜めマス近くでしゃべってる声が・・・
10mくらい離れたとこにある、同じような水の溜めマスの中から・・・

聞こえたっ!
今度はこっちからも呼んでみよう!

お~い!

聞こえる、聞こえる!
「糸電話みたいっ」という声も!
次回は最終、2週間後の脱穀と唐箕かけの様子を・・・。(この日も、楽しく遊んでますがね)