黒米は早稲(わせ)です。
実るのが早いので、刈るのが遅れると粒が落ちてしまいます。(特に黒米やタイ米は粒が細くて、穂から外れやすい)
それで、10月5日(一ヶ月も前のこと!)に、黒米だけ刈りました。

やりたい子だけが、やりたい時だけやる!



やりたくない子は、やらない!

だから、みんなが楽しいんだよね。
束ねた稲を運んで・・・

たいが(注:男子4才)も、やってみたくなったようです!

この子ですよ。

稲架(はざ)にかけます。
木で作った、大きな鉄棒みたいだね。

3週間は干したいところです。
な~んて3週間後の脱穀(だっこく)、唐箕(とうみ)かけのお仕事も、
もうすでに終わってるのです(笑)(明日にはアップできるかな?)

ハンモックやブランコでゆら~り、ゆらり

「こわれちゃうがねっ!」
でも、このギュウギュウ感が楽しんだよねえ。

小川には、まだメダカがいるようです。
実るのが早いので、刈るのが遅れると粒が落ちてしまいます。(特に黒米やタイ米は粒が細くて、穂から外れやすい)
それで、10月5日(一ヶ月も前のこと!)に、黒米だけ刈りました。

やりたい子だけが、やりたい時だけやる!



やりたくない子は、やらない!

だから、みんなが楽しいんだよね。

束ねた稲を運んで・・・

たいが(注:男子4才)も、やってみたくなったようです!

この子ですよ。

稲架(はざ)にかけます。
木で作った、大きな鉄棒みたいだね。

3週間は干したいところです。

な~んて3週間後の脱穀(だっこく)、唐箕(とうみ)かけのお仕事も、
もうすでに終わってるのです(笑)(明日にはアップできるかな?)

ハンモックやブランコでゆら~り、ゆらり

「こわれちゃうがねっ!」
でも、このギュウギュウ感が楽しんだよねえ。

小川には、まだメダカがいるようです。