ありましたっ!

ちゃんとやってくれてる人がいたんですね。

ここにも貼りつけておきます。

「4/29 元東電社員の証言(高知)」


http://www.youtube.com/watch?v=CTsgfWde6EQ


未熟なもので、画像そのものが貼りつけれませんでしたが、リンクしてとんでってください。

これもできる方、拡散していきたいですね。

よろしくお願いしま~す。



鼻血のこと。

今日、初めて聞きました。放射能による症状として・・。だるいっていうのは聞いていたけど・・。

元東電社員さんも、一週間で20ミリシーベルト浴びてしまい、「鼻血がでた」といってた。愛媛新聞が5月22日(?)に、福島・郡山の小学生のルポを載せてる。http://twitpic.com/50u2bf
子どもたちの中に、鼻血を出してる子が相次いでる、とか、(思うように)体が動かない・・といったただならぬ言葉が・・。
長袖・長ズボンで教室をしめきってるから、暑さのためか?とも、書かれてるけど、これはちがうよなあ。危険だよ。

もう文科省の基準値変えてもらうの待ってるよりも、自分で危ないと感じたら、逃げるしかないんじゃないのかな?死んでからじゃ遅いもん。

小さな子どもさんのいるお母さんたちの中には、今すぐにでも、そこを離れたい、避難させたいと思ってる人も多い。
だけど、おじいちゃん・おばあちゃん・そして、旦那さんの理解が得られない。「おまえだけ裏切るのか!」とののしられる人もいるという。

町だけでなく、家族の心もバラバラにしてしまっている原発。かなしい話です。

だけど、なんといっても自分の命は自分で守る。小さな子どもの命は、そこにいる大人が守る。

生きてて欲しいです。
自分の心に正直に。
福島の学校給食で地産地消の名の下に、「いつもより高いけど基準値以内だからよし!」とされた食材が使われてるらしい。田中優さんの話では、放射能の濃くででしまった牛乳は原乳の段階でブレンドしてしまうから「よし!」になったという。そしてこの牛乳は全国にも出回ってる。
やばいと思ったら、給食やめて弁当にする。それもひとつ。こわいと思いながら、しぶしぶ給食食べてて体こわしたら、元も子もない!補償なんかもらったって、死んだらおしまい。

今までいっしょに過ごしてきた人とも、お別れしないと次が始まらないことだってある。

死ぬ時はみんなひとり。どうしてもわかり合えない時もある。つらいと思う。

だけど、どうか勇気を出して欲しい。

まずは、自分を幸せにしてあげてほしい。