庭に野菜があるってえいねえ。

りず(7才)とさんたろう(もうすぐ4才)が時々水まきしてくれていた

レタスがやっと大きくなってきた。昨年秋に種まいて、冬の前に植え替え

たのが、この前からの雨とこの陽気で最近やっと・・(雨ってありがたい)。

もうすぐ花が咲くので今日は食べようと思った。で、ふたりに

「お昼にレタスを一緒に食べようかと思うんだけど、とってくる?」

って聞いたら、ふたりとも「うん!」って。 ザルをもたせて、一応

「外のほうの葉の、下のほうをこうやって切ってよ。20枚くらいかな。」

って伝えてから、私は家に入った。だって見てたら、

「あ~、そうじゃなくって~。」

なんて言いたくなるからね。そしたら、ふたりで何やら話しながらとって、

その後ちゃんと、水で洗ってくれたのには驚いたね。 当然のことだけど、

ザルの下のほうは超ちっちゃな葉ばかり・・。上のほうにやっと大きい葉が・

・・。 なんでも自分でやって、体感していかんとね。 とったレタスは、

しょうゆとお酢とごま油を少しずつたらして食べた。

ふたりとも大喜び!パクパクおかわりまでして食べたよ。

自然農法だし新鮮だし、何より自分でとったからおいしさが違うのかな?


わくわくぴょこんのブログ

わくわくぴょこんのブログ




わくわくぴょこんのブログ

わくわくぴょこんのブログ